* 歴史 ** 前史 [2] ''WWW-Talk 1992: MIME as a hypertext architecture'' : [[HTML]] の [CODE(HTML)[SECTION]] 要素初出? ([[DanConnolly]] が x-[[HTTP]] (後の [[HTTP/1.0]]) 向けの x-HTML の一部として提案したもの。) [8] 元々 [CODE(HTMLe)@en[[[div]]]] [[要素]]は当初の提案では [CODE(HTMLe)@en[[[section]]]] に近い意味を持っていましたが、厳密な[[章節]]構造を持つ[[文書]]にしか適用できないとすれば柔軟性を欠くとして次第に用途が拡大され、 現在の定義のようになってしまいました。 ** XHTML2 [9] [[XHTML2]] は最初の[[作業原案]]で [CODE(HTMLe)@en[[[h]]]] [[要素]]と共に [CODE(HTMLe)@en[[[section]]]] [[要素]]を導入しました。 ;; [CITE@en[- XHTML Text Module]] ([TIME[2002-08-06 00:20:43 +09:00]] 版) ** HTML5 [7] [CITE@en-US[The WHATWG Blog » Blog Archive » The Road to HTML 5 - Episode 1: the section element]] ([TIME[2008-11-06 10:03:35 +09:00]] 版) * メモ [1] [CODE(HTML)[section]] 要素と [CODE(HTML)[div]] 要素の使い分けで迷う予感。 (きちんと文書構造が整ってる文書ならいいんだけど、中途半端だとね。) [10] [CITE[sectionの使い方とセクション三箇条 - vantguarde - web:g]] ([TIME[2009-09-12 13:02:29 +09:00]] 版) [11] [CITE[IRC logs: freenode / #whatwg / 20090819]] ([TIME[2009-10-12 17:32:44 +09:00]] 版)