[2] [DFN[[RUBYB[半透過内容モデル]@en[semi-transparent content model]]]]は、 ほぼ[[透過内容モデル]]ですが、追加で特別な[[要素]]が利用可能なことを表します。 * 半透過内容モデルの要素 [4] [[半透過内容モデル]]である[[要素]]は次のものです: - [CODE(HTMLe)@en[[[object]]]]: [CODE(HTMLe)@en[[[param]]]] も利用可能 - [CODE(HTMLe)@en[[[video]]]]: [CODE(HTMLe)@en[[[source]]]], [CODE(HTMLe)@en[[[track]]]] も利用可能 - [CODE(HTMLe)@en[[[audio]]]]: [CODE(HTMLe)@en[[[source]]]], [CODE(HTMLe)@en[[[track]]]] も利用可能 [5] [CODE(HTMLe)@en[[[figure]]]] も以前は[[半透過内容]]でしたが、現在は異なります。 * 歴史 [1] [CITE['''['''whatwg''']''' Transparent content model element as embedded child of figure]] ([TIME[2007-10-10 09:40:45 +09:00]] 版) [3] r2813 で仕様書中の用語としては削除されました。