* [CODE(HTMLe)@en[output]] 要素 (HTML) [1] [[HTML]] の [DFN[[CODE(HTMLe)@en[output]] [[要素]]]]は、 [[DOM]] 的には[[フォーム・制御子]]である [CODE(HTMLe)@en[[[span]]]] [[要素]]のようなものです。 [SRC@en[WF2 2.13]] [[フォーム]]に[[利用者]]が入力した値から算出した値 (例えば[[電子商取引]]の [[Webサイト]]で[[利用者]]が選択した商品の見積り額) を挿入する場所として使うことが想定されています。 [2] :状態:[[WHATWG]] [[WD]] :[[名前空間URI]]:[CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] :[[要素型名]]:[CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] ([Q@en[[[output]]]] ([Q[[[出力]]]]) より) :文脈: :[[内容モデル]]:[[行内内容]] (>>5) :[[開始タグ]]: :[[終了タグ]]: :[[属性]]: [[共通属性]] ([[HTML 4]] [CODE(SGML)@en[%[[attrs]];]]) ,属性名,属性値,既定値,説明,状態,出典 ,[CODE(HTMLa)@en[[[for]]]],,,,[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] ,[CODE(HTMLa)@en[[[form]]]],[CODE(XML)@en[[[IDREFS]]]],(文脈依存),[[フォーム]],[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] ,[CODE(HTMLa)@en[[[name]]]],,,,[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] ,[CODE(HTMLa)@en[[[onchange]]]],,,,[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] ,[CODE(HTMLa)@en[[[onformchange]]]],,,,[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] ,[CODE(HTMLa)@en[[[onforminput]]]],,,,[[WHATWG]] [[WD]],[WF2] [3] 仕様書: - [[Web Forms 2.0]] -- [CSECTION@en[2.13. The [CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] element]] -- [CSECTION@en[2.18. Handling unexpected elements and values]] ** 内容 [5] [CODE(HTMLe)@en[[[span]]]] 同様、 任意の[[行内内容]]が認められます。 [SRC@en[WF2 2.13]] [11] '''[CODE(DOMe)@en[change]] 事象''' → [CODE(DOMa)@en[[[value]>>49]]] [[#comment]] ** フォーム [4] '''現在値''' [[内容]]が[[現在値]]です。 [SRC@en[WF2 2.13]] [6] [[現在値]]は、 [CODE(DOMa)@en[[[value]]]] [[DOM属性]]により読み書きできます。 [SRC@en[WF2 2.13]] [7] '''初期値''' [[初期値]]は、 [CODE(DOMa)@en[[[defaultValue]]]] [[DOM属性]]の値です。 [SRC@en[WF2 2.13]] [8] '''成功''' [CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] [[要素]]が[[成功]]することはありません。 [SRC@en[WF2 2.13]] [9] '''再設定''' [[フォーム]]を[[再設定]]すると、 [CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] [[要素]]も、 [CODE(DOMa)@en[[[defaultValue]]]] [[DOM属性]]を用いて[[再設定]]されます。 [SRC@en[WF2 2.13]] ;; [CODE(DOMa)@en[[[defaultValue]]]] は [CODE(DOM)@en[[[DOMString]]]] なので、 元々[[子要素]]があったとしても、 [[再設定]]すると[[要素]]の構造は消えてしまいます。 [[#comment]] ** 関連 [49] [SRC@en[WF2 2.13]] - [CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] を使うべきなのは次の場合です。 -- [[利用者]]が直接値をいじることがない場合。 -- 値が他の値から得られる場合 (例えば[[合計]])。 -- 値が他の場所で編集できるものと同じ場合 (例えば[[サイト]]の設定頁で変更できる [[FAX番号]]の場合)。 - [CODE(HTMLa)@en[[[readonly]]]] を使うべきなのは、 [[利用者]]が変更するべきではないが、 [[鯖]]に[[提出]]する必要がある (例えば[[データベース]]の[[記録]]編集時の[[識別子]]の) [[フォーム制御子]]です。 - [CODE(HTMLa)@en[[[disabled]]]] を使うべきなのは、 [[利用者]]が変更することができず、 [[提出]]もしない[[フォーム制御子]]です。 [[#comment]] ** 例 [10] [SRC@en[WF2 2.13]] [PRE(HTML example code)[

* = 0

]PRE] [[レンダリング]]例 [PRE(aafig)[ +--------+-+ +--------+-+ | 0 |:| * | 0 |:| = 0 +--------+-+ +--------+-+ ]PRE] [[利用者]]がいずれかの入力欄の[[数]]を変更すると、 2つの[[数]]の[[積]]が [CODE(charname)@en[[[EQUAL SIGN]]]] の右側の [CODE(HTMLe)@en[[[output]]]] [[要素]]内に現れます。 [[#comment]] ** メモ [[#comment]] * メモ [50] [CITE@en[Web Applications 1.0 r7356 Try to be a little looser in 's definition.]] ( ([TIME[2012-09-16 06:51:00 +09:00]] 版)) [51] [CITE[''''''[''''''whatwg'''''']'''''' OUTPUT tag: clarify purpose in spec?]] ( ([TIME[2014-01-22 00:54:48 +09:00]] 版))