* 定義 ** IDNA2003 の定義 [6] > [[STD 13]] は[DFN[[RUBYB[[[ドメイン名]]] @en[domain name]]]]と[DFN[[RUBYB[[[ホスト名]]] @en[host name]]]]について話していますが、 多くの人はこれらの語を交換可能に用いています。更に、 [[STD 13]] はあまり明瞭ではなかったので、 これらの語それぞれの正確な定義を知っていると思っている多くの人々の間でも定義が食い違っていたりもします。 この[[文書]]では、一般に、[DFN[[RUBYB[[[ドメイン名]]] @en[domain name]]]]という[[用語]]を使います。 [[STD 3]] で定義されている[[ホスト名]]構文の制限に言及する時には、 明示的に [[STD 3]] を[[引用]]します。 ;; [[RFC 3490]] 2. ** IDNA2008 の定義 >The base DNS specifications [RFC1034] [RFC1035] discuss "domain names" and "hostnames", but many people use the terms interchangeably, as do sections of these specifications. Lack of clarity about that terminology has contributed to confusion about intent in some cases. These documents generally use the term "domain name". When they refer to, e.g., hostname syntax restrictions, they explicitly cite the relevant defining documents. ;; [21] [CITE@en[RFC 5890 - Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Definitions and Document Framework]] * 構文 ** ASCII ドメイン名の定義 [11] [SRC[>>12]] > [PRE(BNF)[ ::= | " " ::=