[8] [[RSS 1.0]] は、2000年代の初頭によく使われていた[[フィード]]の形式の1つです。 * 公式サイト - [9] [CITE[RDF Site Summary (RSS) 1.0]] ([TIME[2008-09-18 00:10:30 +09:00]] 版) * 仕様書 - [10] [CITE[RDF Site Summary (RSS) 1.0]] ([TIME[2008-06-10 05:47:42 +09:00]] 版) * モジュール [5] [[RSS 1.0]] は核となる部分の他はモジュールとして定義されています。 多数のモジュールが提案されましたが、そのほとんどは提案段階で放置されており、 一応の完成を見たのは3つのみです。 [7] 実際の[[フィード]]での利用状況は仕様としての完成度とは別です。 一旦完成した Content モジュールは実際にはその規定通りには用いられておらず、 変更案として示されているものが利用されているのが実態です。 また、素案段階のモジュールのいくつかは実際に用いられています。 [6] [CITE[RDF Site Summary 1.0 proposed modules]] ([TIME[2004-12-18 06:00:05 +09:00]] 版) * RSS 1.0 文書でよく用いられる名前空間 [2] [[RSS 1.0]] [[文書]]で見かける[[名前空間URI]]と、典型的な[[名前空間接頭辞]]。 - [CODE(XML)@en[[[admin]]]] [CODE(URI)@en[[[http://webns.net/mvcb/]]]] - [CODE(XML)@en[[[atom]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2005/Atom]]]] --[[Atom 1.0]], [[RDF/XML]] 仕様違反な使われ方が普通 - [CODE(XML)@en[[[cc]]]] [CODE(URI)@en[[[http://web.resource.org/cc/]]]] -- 宣言だけで使われていないのをたまに見かけます。 - [CODE(XML)@en[[[content]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/rss/1.0/modules/content/]]]] - [CODE(XML)@en[[[dc]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/dc/elements/1.1/]]]] - [CODE(XML)@en[[[feedburner]]]] [CODE(URI)@en[[[http://rssnamespace.org/feedburner/ext/1.0]]]] -[CODE(XML)@en[[[mn]]]] [CODE(URI)@en[[[http://usefulinc.com/rss/manifest/]]]] - [CODE(XML)@en[[[rdf]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#]]]] --[[RDF]] - [[既定名前空間]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/rss/1.0/]]]] --[[RSS 1.0]] - [CODE(XML)@en[[[slash]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/rss/1.0/modules/slash/]]]] -- 宣言だけで使われていないのをたまに見かけます。 - [CODE(XML)@en[[[sy]]]], [CODE(XML)@en[[[syn]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/]]]] - [CODE(XML)@en[[[taxo]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/rss/1.0/modules/taxonomy/]]]] - [CODE(XML)@en[[[trackback]]]] [CODE(URI)@en[[[http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/]]]] - [CODE(XML)@en[[[xhtml]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] --[[Mobile Link Discovery]], [[RDF/XML]] 仕様違反 - [CODE(XML)@en[[[xml]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/XML/1998/namespace]]]] -- [[根要素]]に [CODE(XMLa)@en[[[xml:lang]]]] [[属性]]が指定されることが多い - [CODE(XML)@en[[[xmlns]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2000/xmlns/]]]] * 例 [3] [PRE(XML example code)[ <!'''['''CDATA[ドリコムRSS(β) オンラインヘルプ]''']'''> ja 2008-09-03T12:07:00+09:00 ]PRE] ;; [CITE[ドリコムRSS(β) オンラインヘルプ]] ([TIME[2008-11-23 23:45:20 +09:00]] 版) [CODE(XMLe)@em[[[title]]]] とか [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] とかに [[CDATA区間]]を使っているのがちょっと珍しい。 [CODE(XMLe)@en[[[channel]]]] の [CODE(XMLa)@en[[[rdf:about]]]] に [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] と同じ (= [[Webサイト]]の [[URL]] を指定している) のも最近では珍しい。 * メモ [1] [CITE[RSS - ESW Wiki]] [4] [CITE@ja[ちょっとしたメモ - IE7、Firefox2でもRSS1.0にXSLTを適用させる]] ([[Masahide Kanzaki]] 著, [TIME[2008-05-28 09:21:23 +09:00]] 版) >一般のRSSリーダーの中にもrdf:RDFを使ってRSS1.0を判定方法を用いているらしきものが結構あることが分かった。結果として、接頭辞置き換えによる修正版RSSは多くのフィードリーダー(オンライン、オフラインともに)で読めなくなってしまい、少々具合が悪い。