* 特殊ケース [17] [[フロー内容]]のみ、あるいは特定の[[要素]]を除外した[[フロー内容]]のみを[[内容モデル]]とする[[要素]]の他に、 特別な[[内容モデル]]となっているケースがいくつかあります。 [15] [CODE(HTMLe)@en[[[figure]]]]、[CODE(HTMLe)@en[[[details]]]]、[CODE(HTMLe)@en[[[fieldset]]]] では、 [[フロー内容]]の他、[[見出し]]に当たる専用の[[要素]]も[[内容モデル]]に含まれています。 ;; [21] この3つの[[要素]]の[[内容モデル]]は似ていますが微妙に違っています。 [CODE(HTMLe)@en[[[details]]]] [[要素]]は最初に [CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]が1つなければなりません。 [CODE(HTMLe)@en[[[fieldset]]]] [[要素]]の最初の [CODE(HTMLe)@en[[[legend]]]] [[要素]]は省略可能です。 [CODE(HTMLe)@en[[[figure]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLe)@en[[[figcaption]]]] [[要素]]は最初か最後に置けますが、省略可能です。 ちなみに [CODE(HTMLe)@en[[[table]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLe)@en[[[caption]]]] [[要素]]は最初で、省略可能です。 [16] [CODE(HTMLe)@en[[[menu]]]] [[要素]]と [CODE(HTMLe)@en[[[template]]]] [[要素]]は[[フロー内容]]以外に何通りか選択肢があります。 [18] [[フロー内容]]として使われる [CODE(HTMLe)@en[[[style]]]] [[要素]]は、[[要素間空白]]と他の [CODE(HTMLe)@en[[[style]]]] [[要素]]以外の[[フロー内容]]よりも前になければ[['''なりません''']]。言い換えると、 [CODE(HTMLe)@en[[[style]]]] [[要素]]は[[フロー内容]]の先頭になければなりません。 [19] [CODE(XMLe)@en[[[foreignObject]]]] [[要素]]の[[内容]]として [[HTML要素]]が含まれる場合、 [[フロー内容]]でなければ[['''なりません''']]。 ;; [20] この言い方からすると >>18 の規定は [CODE(XMLe)@en[[[foreigObject]]]] には適用されないようです。 * 歴史 ** 要素型級 [CODE(SGML)[%flow]] (HTML) [11] [[HTML 4]] の[[要素型級]] [DFN[[CODE(SGML)[%flow]]]]: - [CODE(SGML)[%[[block]]]] - [CODE(SGML)[%[[inline]]]] 仕様書: - [[HTML 4]] -- [[厳密DTD]]: -- [[移行用DTD]]: * メモ [12] [CITE[HTMLayout CSS support map]] ([[名無しさん]] [sage]) [13] [CITE[The flow style attribute]] ([[名無しさん]] [sage]) [14] [CITE[Prince: Download Alpha 2007-04-13]] ([CODE[2007-04-15 15:39:43 +09:00]] 版) ([[名無しさん]])