* [CODE(CSS)@en[padding]] 特性 (CSS) [1] 仕様書: - [2] >>1 によれば [CODE(CSS)@en[<[[padding-width]]>]] の値は[[負]]にはなれないとあるが、[[負]]の値を指定したらどうなるのか? [3] >>2 [[Opera]] 9、[[Firefox]] 2、[[WinIE 6]] 共、 [[宣言]]自体を[[無視]]するようです。 ([[名無しさん]]) [4] >>2-3 [Q[[[違法]]な[[値]]]] に該当するのでしょうか。 ([[名無しさん]]) [5] >>2-3 [CODE(CSS)@en[[[padding]]]] の1つが[[負]]の場合でも、 ちゃんと全部[[無視]]するようです。 ;; * 詰め領域 [7] [[箱]]の[[内容領域]]の外側で[[境界領域]]の内側の[[領域]]を[DFN[[RUBYB[詰め領域]@en[padding area]]]]といいます。 [8] [[CSS 2.1]] には「optional」と書いてあるので、幅 0 の時は厳密に言えば[[詰め領域]]は存在しないということになります。 [9] [[詰め領域]]の外周を[DFN[[RUBYB[詰め辺]@en[padding edge]]]]と呼びます。 [[詰め領域]]が存在しない時は[[内容辺]]と同じです。 [SRC@en[[[CSS 2.1]] 8.1]] [10] [[詰め辺]]に囲まれる領域を[DFN[[RUBYB[詰め箱]@en[padding box]]]]と呼びます。 [SRC@en[[[CSS 2.1]] 8.1]] [13] [[詰め領域]]と[[境界領域]]の間に[[スクロール・バー]]が挿入されることがあります。 ** 仕様書 [6] [CITE@en[Box model]] ([TIME[2007-07-18 02:08:55 +09:00]] 版) ** 背景 [11] [[詰め領域]]の[[背景]]は [CODE(CSS)@en[[[background]]]] に拠ります [SRC@en[[[CSS 2.1]] 8.1]]。 ** 詰め外辺 [12] [DFN[[RUBYB[詰め外辺]@en[outer padding edge]]]]は、[[詰め辺]]と同じ意味で使われています。 ;; [CITE@en[Visual effects]] ([TIME[2007-07-20 04:27:43 +09:00]] 版) [14] [CITE[NOTE-css-potential-19970819]] ( ([TIME[2000-03-13 23:37:56 +09:00]] 版))