=GCC = CSI [GCC-Ps] %x20 %x5F ;; GRAPHIC CHARACTER COMBINATION (図形文字合成) =GCC-Ps = "0" / "1" / "2" 2個以上の[[図形文字]]を1個の[[図形]]として表示することを示すのに使います。 [[パラメタ値]] GCC-Ps の値により、次の2通りの表現が可能です。 =GCC-two = CSI "0" %x20.5F 2( graphic-character ) =GCC-sequence = CSI "1" %x20.5F 1*( graphic-character ) CSI "2" %x20.5F GCC は、合成する図形の要素の相対的な大きさ及び位置関係を 明示するものではありません。2個の要素が[[半角]]で横に並んでいても 構いません。例えば[[日本語]]の[[テキスト]]では、一対の文字を 普通の漢字1文字分の大きさを占めるように横に並べて表現することがある。 (以上 [[JISX0211]]-1994 8.3.55 を参考にした。) ってことは、 LATIN CAPITAL LETTER A WITH GRAVE ACCENT の[[図形記号]]を表現するのにも、 LIGATURE MM のを表現するのにも、 GCC を使える、しかもその違いを明示できないってことですか。 辛いなあ。 [[JISX0202]]:1998 6.3.3 参考3 は[Q[文字自身の仕様に関係なく]] GCC が使えるとしています。ここで文字の仕様とは[[基底文字]]か [[結合文字]]かということですから、 CSI "0" %x20.5F や CSI "0" %x20.5F のような列があり得るということです。 その解釈については特に述べられていませんが、普通に考えると どちらも が出てきて欲しいところです。 (または不正な列とみなすか。) たぶんこの辺を決めるのはその文字を定義する文字集合規格だと 思います。でもそんなの定義してる規格なんてないよねぇ。