* XHTML m12n 文書型・モジュールの公式公開識別子 [1] [[XHTML m12n]] は[[公式公開識別子]]の命名規則を規定しています。 適合 [[XHTMLホスト言語文書型]], 適合 [[XHTML統合集合文書型]], 適合 [[XHTML族モジュール]]はこの規則に従った[[公式公開識別子]]を有しなければなりません [SRC[XHTML m12n 3.]]。 [4] 仕様書: -[[XHTML m12n]] --[CSECTION[3.6. Naming Rules]] [5] この命名規則に従った名前を使うことで[[ソフトウェア]]や[[利用者]]はその[[文書型]]と [[XHTML]] との関係がすぐにわかります [SRC[XHTML m12n]]。 って書いてあるけど、うさんくさい[AA[w]] [2] 命名規則 [SRC[XHTML m12n 3.6]]: - 仕様書に明記されていませんが、[[公式公開識別子]]というくらいですから [[Web SGML]] の規定に従うことが前提のはずです。 - [Q[欄]]は [CODE(SGML)[//]] で区切ります。 = 最初の欄は、 [CODE(SGML)[-]] でなければなりません。 =- ってことは、[[ISO所有者識別子]]や[[登録済み所有者識別子]]は使えないってことですか。 = 2番目の欄は、名づける項目を維持する責を負う組織の名前でなければなりません。 名前は各組織が固有であるようにするべきです。 = 3番目の欄は[[公開文種別]]と[[公開文記述]]の2つを含みます。 == [[公開文種別]]は [[ISO 8879]] 10.2.2.1 にある公[[開文種別]]を使うべきです。 ==- 素の [[SGML]] ではこの条件は必須でしたが、 [[Web SGML]] ではこれが推奨になっており、 どんな公開文種別の名前も使えます。 == [[公開文記述]]は、 ==- [[XHTMLホスト言語文書型]]''だけ''が[[字句]] [CODE(SGML)[XHTML]] から始めるべきです。 ==- [[XHTML統合集合文書型]]は[[字句]] [CODE(SGML)[XHTML]] を含めるべきです。 ==- [[XHTML族モジュール]]に関する規定は特にないようです。 ==- 組織定義の固有識別子 [WEAK[(例: [SAMP(SGML)[MyML 1.0]])]] を含めなければなりません。 ==- その中には名前と版を含めるべきです。 = 4番目の欄はその対象が開発された[[言語]]を指定します。 =- [[SGML]] の規定により、 [[ISO]] の 2文字[[言語符号]]でなければなりません。 [3] 例: -[SAMP(SGML)[-//MyCompany//DTD XHTML MyML 1.0//EN]] (XHTML ホスト言語文書型) [SRC[XHTML m12n 3.6]] -[SAMP(SGML)[-//MyCompany//ELEMENTS XHTML MyElements 1.0//EN]] ([[XHTML族モジュール]]) [SRC[XHTML m12n 3.6]] -[SAMP(SGML)[-//MyCompany//DTD Special Markup with XHTML//EN]] ([[XHTML統合集合文書型]]) [SRC[XHTML m12n 3.6]] - [[XHTML m12n]] で定義された[[モジュール]]はすべて [[XHTML族モジュール]]です。その[[公式公開識別子]]はこの命名規則に従っています。 [[#comment]] * メモ