[1] [CODE(HTMLe)@en[[[iframe]]]] [[要素]]などによって他の[[閲覧文脈]]の内部に入れ子に生成される[[閲覧文脈]]を、 [DFN[[RUBYB[入れ子閲覧文脈]@en[nested browsing context]]]]といいます。 * 仕様書 [REFS[ - [2] [CITE@en-US-x-hixie[HTML Standard]] ([TIME[2014-01-18 00:46:11 +09:00]] 版) ]REFS] * 入れ子閲覧文脈が作られる場面 [3] [[入れ子閲覧文脈]]は次の[[要素]]によって作られます。 [FIG[ - [4] [CODE(HTMLe)@en[[[iframe]]]] [[要素]] - [5] [CODE(HTMLe)@en[[[frame]]]] [[要素]] - [6] [CODE(HTMLe)@en[[[object]]]] [[要素]] ([[HTML]]、[[SVG]] などの場合) - [7] [CODE(HTMLe)@en[[[embed]]]] [[要素]] ([[SVG]] の場合) ]FIG] [8] [[XUL]] の [CODE(XMLe)@en[[[iframe]]]] [[要素]]も[[入れ子閲覧文脈]]を作るとみられます。 [[XUL]] の [CODE(XMLe)@en[[[browser]]]] [[要素]]はおそらく[[最上位閲覧文脈]]を作るもので、[[入れ子閲覧文脈]]ではないでしょう。 ;; [9] [CODE(HTMLe)@en[[[img]]]] [[要素]]や [[SVG]] [CODE(XMLe)@en[[[image]]]] [[要素]]や [[CSS]] によって埋め込まれた [[SVG]] 画像は[[閲覧文脈]]を作りません。