* small 要素型 (HTML, XHTML 1) [1] [[HTML]] の [DFN[[CODE(HTMLe)[small]] 要素型]]の要素は、 [[内容]]を小さな文字で表示するべきものです。 [2] 仕様書: - [[HTML 4]] -- 15.2.1 Font style elements: the [CODE(HTMLe)[TT]], [CODE(HTMLe)[I]], [CODE(HTMLe)[B]], [CODE(HTMLe)[BIG]], [CODE(HTMLe)[SMALL]], [CODE(HTMLe)[STRIKE]], [CODE(HTMLe)[S]], and [CODE(HTMLe)[U]] elements [3] :[[開始タグ]]:必須 :[[終了タグ]]:必須 :[[内容模型]]:[CODE(SGML)[(%[[inline]];)*]] :出現できる文脈:[CODE(SGML)[%inline]] な文脈 :[[属性]]: ,属性名 ,属性値 ,既定値 ,説明 ,出典 ,[CODE(HTMLa)[[[class]]]] , , ,[[級]] ,[HTML4] %[[coreattr]] ,[CODE(HTMLa)[[[dir]]]] , , ,[[書字方向]] ,[HTML4] %[[i18n]] ,[CODE(HTMLa)[[[id]]]] , , ,一意識別子 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[lang]]]] , , ,[[自然言語]] ,[HTML4] %i18n ,[CODE(HTMLa)[[[xml]]:lang]] , , ,自然言語 ,[XHTML1] ,[CODE(HTMLa)[[[onclick]]]] , , , ,[HTML4] %[[events]] ,[CODE(HTMLa)[[[ondblclick]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeydown]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeypress]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeyup]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmousedown]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmousemove]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseout]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseover]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseup]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[style]]]] , , ,スタイル情報 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[title]]]] , , ,注釈的題 ,[HTML4] %coreattr [[#comment]] ** 代替 [8] この要素型は'''[RUBYB[非推奨] [deprecated]]'''ではありませんが、 '''[RUBYB[推奨されません] [discouraged]]''' [SRC[HTML 4 15.2]]。 代わりに、[[スタイル・シート]]を利用できます。 [9] [[CSS]] なら [SAMP(CSS)[[[font-size]]]] 特性を利用できます。 [[#comment]] ** 応用 [4] [CODE(HTMLe)[small]] 要素は、フォント・スタイル要素の一種です。 フォント・スタイル要素のレンダリングは [[UA]] 依存で、仕様書では規定されていませんが、[RUBYB[参考] [informative]]として、 大きなフォントでレンダリングするとされています。 他のフォント・スタイル要素も含めて入れ子の場合のレンダリングは UA 依存です。 [SRC[HTML 4 15.2.1]] [5] 周りより小さく表示するというのを想定しているわけですが、 そのことだけではなく、入れ子にすることによって更に小さくなる (あるいは [CODE(HTMLe)[[[big]]]] によってそれを打ち消す) という効果も一切保証されないということです。 [6] [[視覚UA]] では、 [CODE(HTMLe)[[[font]]]] 要素の [CODE(HTMLa)[[[size]]]] 属性による文字の大きさの変化と同じ幅で ([CODE(HTMLe)[big]] や [CODE(HTMLe)[small]] や [CODE(HTMLe)[font]] の入れ子を考慮して) 変動するようです。 [[#comment]] ** メモ [10] HTML では [CODE(HTMLe)[[[em]]]] や [CODE(HTMLe)[[[strong]]]] (強調) の反対の意味 ([[弱調]]) を持つ要素型が用意されていません。 そこで、次善の策として [CODE(HTMLe)[[[small]]]] 要素型を流用するのが (著者スタイル・シートに対応していない UA でも小さく表示してもらえるかもしれないので) よいとする考えもあります。 (逆に、そのような事情があっても物理要素の乱用に他ならず、 好ましくないと考える人もいます。) [11] [CITE[みでぃの日記<1月]] ([[midi]] 著, [CODE[2000-12-25 12:00:57 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [[#comment]] * メモ [12] aifms ecguvtip yrocpqst qowfp bthjnrkaq cfpuxkylw suabjknv ([[mgjzh ldauxsveq]] [pkrou@gmail.com])