[1] [[Web]] にはいくつかの[DFN[[RUBYB[[[雛形]]]@en[template]]]] ([DFN[[[テンプレート]]]]) があります。 [2] [[Webブラウザー]]で解釈されるものとしては、 [[Web Components]] の機能である [[HTML]] [CODE(HTMLe)@en[[[template]]]] [[要素]]と、 [[XSLT]] の[[雛形]] ([CODE(XMLe)@en[[[xslt:template]]]]) があります。 [3] 歴史的には [[HTML]] の一部として [[Web Forms 2.0]] の[[反復雛形]] ([CODE(HTMLa)@en[[[repeat]]]] [[属性]]など)、 [[HTML5]] の[[データ雛形]] ([CODE(HTMLe)@en[[[datatemplate]]]] [[要素]]など)、 [[XBL2]] の[[雛形]] ([CODE(HTMLe)@en[[[template]]]] [[要素]]など) が提案されていましたが、既に破棄されています。 [4] [[Gecko]] は [[XBL1]] の[[雛形]]を実装しています (これは [[XBL2]] に引き継がれ、 [[Web Components]] の [CODE(HTMLe)@en[[[template]]]] へとつながります)。また [[XUL]] の[[雛形]] ([CODE(XMLe)@en[[[template]]]] [[要素]]など) も実装しています (これは[[データ雛形]]につながりましたが破棄されました)。 [5] 一方 [[Webサーバー]]では各種言語で実装された様々な[[テンプレートエンジン]]を使って[[Webアプリケーション]]を構築するのが一般的になっています。 そのほとんどはテキストベースまたは [[HTML]] ベースの独自の言語を使っています。稀に [[XSLT]] など [[XML]] ベースのこともあります。 [6] 更に、[[著者]]による[[スクリプト]]でもサーバー側と同様に[[テンプレート]]言語の処理が行われることがあります。 [7] [CITE@en[So you need a template engine..]] ([TIME[2013-06-08 20:52:00 +09:00]] 版)