* listing 要素型 (HTML) [2] [ABBR[[[HTML]]] [Hypertext Markup Language]] の [DFN[[CODE(HTMLe)[listing]] 要素型]]の要素は、 listing (計算機プログラムのリスト) を表します。 [3] 仕様書: - [[HTML 2.0]] ([[RFC 1866]]) -- [CSECTION[5.5.2.1. Example and Listing: XMP, LISTING]] - [[SI 4281]]:1998 -- [CSECTION[6.1.1.2 Pre-formatted segments]] [4] :[[開始タグ]]:必須 :[[終了タグ]]:必須 :[[内容模型]]:[[HTML-CDATA]] :出現できる文脈:[CODE(SGML)[%[[block]];]] な文脈 :[[属性]]: ,属性名 ,属性値 ,既定値 ,説明 ,状態 ,出典 ,[CODE(HTMLa)[[[dir]]]] , , ,[[書字方向]] ,国家規格 ,[[SI 4281]] ** 代替 [7] [CODE(HTMLe)[listing]] 要素型は [[HTML 2.0]] で'''非推奨'''とされ、後の版の HTML からは削除されています。 事情は >>4- を参照して下さい。 代わりに [CODE(HTMLe)[[[pre]]]] 要素型が利用できます。 (ただし、構文的に幾分違いがあるので注意が必要です。) [[#comment]] ** 内容 [4] この要素の内容は [CODE(SGML)[%literal]] です。 [ABBR[[[SGML]]] [標準一般化マーク付け言語]] 的には [ABBR[[CODE(SGML)[[[CDATA]]]]] [[[文字データ]]]] です。 終了タグ以外の[[マーク]]は認知されません。 [[SGML]] 的には、 [ABBR[[CODE(SGML)[[[etago]]]]] [終了タグ開き]] が認知されるまで [WEAK[([CODE(HTML)[]] が現れるまで)]] が内容です。 [6] しかし、古くから HTML では [CODE(HTML)[]] 全体が現れる前までを内容として扱ってきました。 この扱いは SGML 不適合であるので、 [CODE(HTMLe)[listing]] は非推奨となり、 [CODE(HTMLe)[[[pre]]]] が新設されました。 [5] HTML 2.0 仕様書は、 [Q[>>5 だが、以前の仕様書案では >>6 を認めていた。一貫して実装されていないので非推奨]] と述べています [SRC[RFC 1866 5.5.2.1.]]。一方で [ABBR[[[DTD]]] [[[文書型定義]]]] では、[Q[歴史的理由により不適合な構文解析を行う]]と注釈されています。 [[#comment]] ** レンダリング [8][CODE(HTMLe)[listing]] は [CODE(HTMLe)[[[pre]]]] と同じようにレンダリングされます。 [9] [CODE(HTMLe)[listing]] は一行に最低132文字収まるようにレンダリングするべきです。 [SRC[RFC 1866 5.5.2.1.]] [10] '''Bidi''': [[bidi]] に関しては、[[行]]ごとに bidi 算法を適用して各[[文字]]の表示位置を決定します [SRC[SI 4281 6.1.1.2]]。 [[#comment]] ** 実装 [11] [[Line Mode Browser]]では、1991年3月5日に[CODE(HTMLe)@en[[[xmp]]]]と同じように扱われるようになりました。 [CODE(HTMLe)@en[[[listing]]]]は仕様上132桁必要ですが、 画面幅の関係で[CODE(HTMLe)@en[[[xmp]]]]と同じ80桁になっています。 ;; [CITE@en[Change History of Line Mode Browser]] [13] [[Netscape Navigator]] 4.8も[[Firefox]] 1.5も[[Opera]] 7.54も[[Opera]] 8.5も[[WinIE 6]]も、 [CODE(HTMLe)@en[[[listing]]]]は[CODE(HTMLe)@en[[[pre]]]]と似たような扱いで、[[HTML-[CODE(HTML)@en[CDATA]]]]として[[構文解析]]され''ない''ようです。 ([[名無しさん]]) [14] [[w3m]] 0.3.2.2は[[HTML-[CODE(HTML)@en[CDATA]]]]としているようです。 ([[名無しさん]]) [15] [CODE(HTMLe)@en[[[xmp]]]] は現在でも [CODE(HTML)[]] まで閉じないのに、いつから [CODE(HTMLe)@en[[[listing]]]] だけ普通の[[要素]]になってしまったのでしょう? [[NCSA Mosaic]]? ([[名無しさん]]) [[#comment]] ** メモ [12] '''不思議解釈''': [[箇条書き]]を表すと説明されていることがあります。 [16] [CITE[WWW-Talk Jan-Mar 1993: X Mosaic 0.5 status report]] ( ([TIME[2013-03-09 04:11:25 +09:00]] 版)) [17] [CITE[ncsa-mosaic/CHANGES at master · alandipert/ncsa-mosaic]] ( ([TIME[2014-04-07 05:42:08 +09:00]] 版))