[2] [DFN[[RUBY[選択子][せんたくし]@en[selector]]]]は、[[単純選択子列]]を1つ以上[[結合子]]で区切って連鎖させたものです。 [[選択子]]中の最後の[[単純選択子列]]の後には[[擬似要素]]が1つ入ることがあります。 [SRC[>>1]] * 仕様書 [REFS[ - [1] [CITE@en[Selectors Level 3]] ([TIME[2011-09-29 22:16:17 +09:00]] 版) ]REFS] * 意味 [4] [[選択子]]は、それを構成する[[単純選択子列]]や[[結合子]]によって表される条件をすべて満たす[[要素]]、 あるいは[[擬似要素]]が指定されている場合はその[[要素]]に対する[[擬似要素]]を表しています。 * 妥当性 [5] [[選択子]]は、それを構成する[[単純選択子列]]や[[結合子]]や[[擬似要素]]が[[非妥当]]なら、全体として[[非妥当]]です。 また全体として構文的に正しくなければ[[非妥当]]です。 * 歴史 ** CSS2 [7] [[CSS2]] の「[[選択子]]」には[[擬似要素]]は含まれていませんでした。 [REFS[ - [6] [CITE@en[Selectors]] ([TIME[2011-06-07 22:09:52 +09:00]] 版) ]REFS] * メモ [3] 仕様としての[[選択子]]は Selectors、その構文上の一部分としての[[選択子]]は a selector と呼ばれています。 ただし一般的には仕様としての[[選択子]]、あるいは構文全体 ([[選択子群]]) を指して selector と呼ぶこともあります。