* 仕様書 [REFS[ - [5] [CITE@en[RFC 3875 - The Common Gateway Interface (CGI) Version 1.1]] -- [2] -- [6] '''''' ]REFS] * 処理モデル [7] [[CGIスクリプト]]は常に空でない[[応答]]を[[鯖]]に送り返さなければ[['''なりません''']]。 [SRC[>>6]] [8] [[CGIスクリプト]]から[[鯖]]にデータを送る方法は[[システム定義]]です。 別途定義がない場合、「[[標準出力]]」[[ファイル記述子]]によってデータを送ることになります。 [SRC[>>6]] [9] [[CGIスクリプト]]は[[応答]]を準備するに当たり [CODE(CGI)@en[[[REQUEST_METHOD]]]] をチェックしなければ[['''なりません''']]。 [SRC[>>6]] [10] [[鯖]]は[[タイムアウト]]を設定して[['''構いません''']]。その場合、[[タイムアウト]]になると[[スクリプト]]を終了させて[['''構いません''']]。 [SRC[>>6]] * [CODE(CGI)@en[HEAD]] の場合 [1] [CODE(CGI)@en[[[HEAD]]]] [[メソッド]]の場合、 [[CGIスクリプト]]は[[応答本体]]を指定しては[['''なりません''']]。 [[鯖]]は指定されても捨てなければ[['''なりません''']]。 [SRC[>>2]] ;; [3] 多くの[[CGIスクリプト]]は [CODE(CGI)@en[[[HEAD]]]] [[メソッド]]に対応しておらず、 [CODE(CGI)@en[[[GET]]]] と同じものを返し、結果として >>1 の要件に違反しています。 * NPH スクリプトの場合 [4] [[NPHスクリプト]]は完全な [[HTTP]] [[応答メッセージ]]を返すことが求められています。 詳しくは[[NPH応答]]の項を参照してください。