[2] [DFN[[CODE(CSS)@en[[[:target]]]]]] [[擬似クラス]]は[[素片識別子]]によって指定されている[RUBYB[[[対象要素]]]@en[target element]]に適用されます [SRC[>>1]]。 * 仕様書 [REFS[ - [1] [CITE@en[Selectors Level 3]] ([TIME[2011-09-29 22:16:17 +09:00]] 版) - [9] [CITE@en-US-x-hixie[HTML Standard]] ([TIME[2011-11-12 00:22:26 +09:00]] 版) ]REFS] * 意味 [3] [[文書URL]]が[[素片識別子]]により特定の[[要素]]を指している時 (その [[URL]] でページを開いた時や、ページ内の[[リンク]]の移動でそうなったとき)、当該[[要素]]には [CODE(CSS)@en[[[:target]]]] [[擬似クラス]]が適用されます。 この[[要素]]を[DFN[[RUBYB[[[対象要素]]]@en[target element]]]]といいます [SRC[>>1]]。 [4] [[素片識別子]]がどの[[要素]]も指していない時、 [CODE(CSS)@en[[[:target]]]] はどの[[要素]]にも[[一致]]しません。 ;; [5] ということが仕様上明記されていないようですが・・・。 [6] [[素片識別子]]がない場合、 [CODE(CSS)@en[[[:target]]]] はどの[[要素]]にも[[一致]]しません。 [SRC[>>1]] [10] [[文書の示された部分]]が[[要素]]である場合、それが[[対象要素]]です。そうでない場合、 [[対象要素]]はありません。 [SRC[>>9]] * 歴史 [REFS[ - [7] [CITE[CSS3 module: W3C selectors]] ([TIME[2000-03-13 23:37:32 +09:00]] 版) ]REFS] [8] [[選択子3]]の最初の公開案の >>7 には既に [CODE(CSS)@en[[[:target]]]] が含まれていました。