[11] [DFN[[CODE(URI)@en[[[rlogin:]]]] [[URL]]]] は、 [[rlogin]] によるアクセスを表します。 * 意味 [12] [CODE(URI)@en[[[rlogin:]]]] は [[rlogin]] 単体の利用を表しており、 [[rlogin]] over [[SSH]] や [[rlogin]] over [[TLS]] には対応していません [SRC[>>6]]。 * userinfo [514] [[userinfo]] は[[利用者名]]に使われます。 [515] [[合言葉]]を指定できるのかは不明です。 * port [14] [[既定のポート番号]]は [[513]] です [SRC[>>6]]。 * 歴史 ** RFC 1630 - [1] [CITE@en[RFC 1630 - Universal Resource Identifiers in WWW: A Unifying Syntax for the Expression of Names and Addresses of Objects on the Network as used in the World-Wide Web]] ([TIME[2011-06-05 02:20:47 +09:00]] 版) [2] [CODE(URI)@en[[[telnet:]]]] と共に規定されていましたが、なぜか [[BNF]] 構文は示されていませんでした。 [3] なお、同様に存在だけ規定されていた [CODE(URI)@en[[[tn3270:]]]] とは異なり、 [[RFC 1738]] に [CODE(URI)@en[[[rlogin:]]]] は含まれていませんでした。 ** draft-yevstifeyev-rlogin-uri (2011) - [6] [CITE@en[draft-yevstifeyev-rlogin-uri-00 - The 'rlogin' Uniform Resource Identifier (URI) Scheme]] ([TIME[2011-05-09 01:10:24 +09:00]] 版) [7] (おそらく初めて) [CODE(URI)@en[[[rlogin:]]]] を正確に規定しようとしている [[I-D]] です。 [8] なぜか [[userinfo]] は認められていません。 * 実装 [4] [CITE[Telnet/tn3270/rlogin URL]] ([TIME[1999-01-07 02:07:46 +09:00]] 版) [5] >>4 によると、 [CODE(URI)@en[[[rlogin:]]]] [[URL]] が実装されていることもあり、 当時の [[Webブラウザー]]は [[telnet]] [[クライアント]]を起動して [[rlogin]] 接続させていたようです。 [10] [CITE[URL Schemes Supported in Lynx]] ([TIME[2004-02-03 05:02:28 +09:00]] 版) * 関連 [13] 類似したものとして [CODE(URI)@en[[[telnet:]]]] や [CODE(URI)@en[[[ssh:]]]] があります。 * 例 [9] >>4 より [PRE(URI example code)[ rlogin://username@flober.rodent.edu ]PRE]