[1] [DFN[[RUBYB[導出特性値]@en[derived property value]]]]は、 [[IDN]] の[[ラベル]]において利用可能な[[文字]]を決定するための[[特性値]]です。 その[[特性値]]の決定方法は [[IDNA2008]] 仕様書群に属する文書の一つ、 [[RFC 5892]] によって定められています。 * 仕様書 - [2] [CITE@en[RFC 5892 - The Unicode Code Points and Internationalized Domain Names for Applications (IDNA)]] - [24] [CITE@en[RFC 5894 - Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Background, Explanation, and Rationale]] ([TIME[2011-02-05 07:34:29 +09:00]] 版) - [3] [CITE[IDNA Parameters]] * 特性値 - [4] [[PVALID]] ([[プロトコル妥当]]): [[ラベル]]で原則として利用できます - [5] [[CONTEXT]] ([[文脈的規則必須]]): [[ラベル]]で場合によっては利用できます - [6] [[DISALLOWED]] ([[禁止]]): [[ラベル]]で利用できません - [7] [[UNASSIGNED]] ([[未割当]]): [[文字]]が割り当てられていません [9] すべての[[符号位置]]はこの4種類のいずれかの[[特性値]]を持ちます。[SRC[>>2 1.]] * 定義 [10] [[導出特性値]]は、次のようにして決定します [SRC[>>2 3.]]。 = [11] [[Exceptions]] に含まれるなら、 [[Exceptions]] で指定された値 = [12] そうではなく、 [[BackwardCompatible]] に含まれるなら、 [[BackwardCompatible]] で指定された値 = [13] そうではなく、 [[Unassigned]] に含まれるなら、 [[UNASSIGNED]] = [14] そうではなく、 [[LDH]] に含まれるなら、 [[PVALID]] = [15] そうではなく、 [[JoinControl]] に含まれるなら、 [[CONTEXTJ]] = [16] そうではなく、 [[Unstable]], [[IgnorableProperties]], [[IgnorableBlocks]], [[OldHangulJamo]] のいずれかに含まれるなら、 [[DISALLOWED]] = [20] そうではなく、 [[LetterDigits]] に含まれるなら、 [[PVALID]] = [21] それ以外なら、 [[DISALLOWED]] * 特性値の一覧 [23] [[RFC 5892]] は特性値の決定のための方法を定めているだけとされています [SRC[>>2 1.]]。 [[RFC 5892]] の[[附属書]]には [[Unicode 5.2]] での[[特性値]]の一覧が示されています [SRC[>>2 B.]] が、 [RUBYB[[[参考]]]@en[non-normative]]とされています [SRC[>>2 4.]]。 [22] 特性値の一覧は [[IANA登録簿]] (>>3) も存在しますが、それも[[参考]]です [SRC[>>24]。 [[RFC 5892]] によればこの一覧は[RUBYB[[[指定専門家]]]@en[designated expert]]によって [[Unicode]] 5.2 とそれ以降の版について [[IANA]] が登録簿を作るとされています [SRC[>>2 5.1]]。 [[Unicode]] の版が新しくなる度に更新されることになっているようです [SRC[>>24]]。 その作成の過程や[[指定専門家]]の評価において問題があれば [[IESG]] に通知する[RUBYB[べき]@en[should]]とされており、[[特性値]]の導出の方法の変更には [[IETF評価]]が必要とされています [SRC[>>2 5.1]]。 * 安定性 [8] [[導出特性値]]は [[Unicode]] の[[特性]]の値から定まるので、 [[Unicode]] の改訂により[[特性値]]が変わると、[[導出特性値]]が変わってしまうこともないとはいえません。 その場合には [[BackwardCompatible]] を使って調整するとされています [SRC[>>2 1.]]。