[1] [DFN[R-LDH ラベル]] ([DFN[[RUBYB[予約]@en[reserved]] LDH [RUBYB[ラベル]@en[label]]]]) は、[[LDHラベル]]のうち、3文字目と4文字目が共に「[CODE(char)[[[-]]]]」 であるものをいいます。 [SRC[>>4]] [3] [[R-LDHラベル]]は[DFN[[RUBYB[タグ付きドメイン名]@en[tagged domain name]]]]とも呼ばれています。 [SRC[>>4]] * 仕様書 - [6] [CITE@en[RFC 5890 - Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Definitions and Document Framework]] -- [4] '''''' - [7] [CITE@en[RFC 5894 - Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Background, Explanation, and Rationale]] ([TIME[2011-02-05 07:34:29 +09:00]] 版) * 分類 - [2] [[XNラベル]] * メモ [5] [[IDNA]] では、 [[XNラベル]]以外の[[R-LDHラベル]]は将来のために予約されているものであって、 通常の[[LDHラベル]]として処理しては[['''なりません''']]。また、同じ[[ゾーン]]に [[IDNAラベル]]と混在させる[['''べきではありません''']]。 [SRC[>>4]] [8] [[R-LDHラベル]]という概念は、 [[IDNA]] 以前の符号化の方法との混乱を避けるため、 [[IDNA接頭辞]]を変更しての拡張の余地をなくすため (あり得なそうではあるものの)、 [[Punycode]] [[算法]]自体を通じた攻撃の余地を減らすための3つの理由で必要とされています [SRC[>>7]]。