[1] [DFN[[[Bootstring]]]] は、小さな (少ない) [[符号位置]]の[[集合]]によってより大きな[[集合]]の[[文字列]]を表現するための[RUBY[[[算法]]][アルゴリズム]]です [SRC[>>2]]。 [[Bootstring]] の[[引数]]を特定の値に固定した[RUBY[[[実現値]]][インスタンス]] ([[プロファイル]]) として [[Punycode]] があり、 [[IDNA]] で[[国際化ドメイン名]]のために使われています。 * 仕様書 - [2] [CITE@en[RFC 3492 - Punycode: A Bootstring encoding of Unicode for Internationalized Domain Names in Applications (IDNA)]] * 性質 [3] [[Bootstring]] は次の性質を持つように設計されています [SRC[>>2 1.1]]。 - [4] [RUBYB[[[完全性]]]@en[completeness]]: あらゆる[RUBYB[[[拡張文字列]]]@en[extended string]] (任意の[[符号位置]]の列) は、 [RUBYB[[[基本文字列]]]@en[basic string]] ([RUBYB[[[基本符号位置]]]@en[basic code point]]の列) によって表現できます。 - [5] [RUBYB[[[固有性]]]@en[uniqueness]]: ある[[拡張文字列]]を表現する[[基本文字列]]は、 高々1つしか存在しません。 - [6] [RUBYB[[[可逆性]]]@en[reversibility]]: [[拡張文字列]]を[[基本文字列]]に[[写像]]できたとすると、 その[[基本文字列]]から元の[[拡張文字列]]に再変換することができます。 - [7] [RUBYB[[[効率的符号化]]]@en[efficient encoding]]: [[基本文字列]]の長さと[[拡張文字列]]の長さの[[比]]は小さいです。 - [8] [RUBYB[[[単純性]]]@en[simplicity]]: [[符号化]]と[[復号]]の[[算法]]は十分単純です。 -- [10] [[効率性]]と[[単純性]]は必ずしも両立しませんが、 [[Bootstring]] は両者のバランスがとれたものを目指しています。 - [9] [RUBYB[[[可読性]]]@en[readability]]: [[拡張文字列]]中の[[基本符号位置]]は、 [[基本文字列]]中にそのまま出てきます。 -- [11] といってもその主目的は[[効率性]]なのですが。