[1] [DFN[[RUBYB[ラベル分離子]@en[label separator]]]]は、[[ドメイン名]]において[[ラベル]]を分離する[RUBYB[[[点]]]@en[dot]]です。 * 仕様書 - [2] [[IDNA2003]] -- [3] [CITE@en[RFC 3490 - Internationalizing Domain Names in Applications (IDNA)]] - [10] [CITE@en-us[UTS #46: Unicode IDNA Compatibility Processing]] ([TIME[2010-10-30 01:01:25 +09:00]] 版) * ASCII ドメイン名の場合 [9] [[ASCIIドメイン名]]の場合、[[ラベル分離子]]として使われる[[点]]は、 [CODE(char)[[[U+002E]]]] [CODE(charname)@en[[[FULL STOP]]]] です。 * IDN の場合 [4] [RUBY[[[点]]][ドット][dot]]が[RUBYB[[[ラベル分離子]]]@en[label separator]]として使われる時には、 次の[[文字]]を[[点]]として認識しなければ[['''なりません''']]。 [SRC[>>3]] - [5] [CODE(char)[[[U+002E]]]] [CODE(charname)@en[[[FULL STOP]]]] - [6] [CODE(char)[[[U+3002]]]] [CODE(charname)@en[[[IDEOGRAPHIC FULL STOP]]]] - [7] [CODE(char)[[[U+FF0E]]]] [CODE(charname)@en[[[FULLWIDTH FULL STOP]]]] - [8] [CODE(char)[[[U+FF61]]]] [CODE(charname)@en[[[FULLWIDTH IDEOGRAPHIC FULL STOP]]]] [11] [[UTS #46]] でも >>4 と同じ定義になっています [SRC[>>10]]。 * 歴史 ** IDNA2008 [12] [[IDNA2008]] では[[ラベル分離子]]の定義は削除され、[[ドメイン名]]をどう[[ラベル]]の列として解釈するかは[[利用者インターフェイス]]の問題であって仕様の範囲外であるとしています。 [13] [[RFC 5895]] ではそのような[[利用者インターフェイス]]での処理の例が示されていますが、 そこでは[[全角]]と[[半角]]の正規化と [CODE(charname)@en[[[IDEOGRAPHIC FULL STOP]]]] の[[ラベル分離子]]的な取り扱いが規定されているので、それに従うと >>4 の定義と同じとなります。