[1] [[HTML]] の [DFN[[CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]]]は、 [[親]] [CODE(HTMLe)@en[[[details]]]] [[要素]]の他の[[内容]]の[[要約]]、[[見出し]]、[[凡例]]の類を表します [SRC[WA1]]。 * 仕様書 - [2] [[Web Applications 1.0]] -- * 歴史 ** XHTML2 [10] [[XHTML2]] では [CODE(HTMLe)@en[[[table]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLa)@en[[[summary]]]] [[属性]]に代わり [CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]が導入されましたが、 [[XHTML2]] はプロジェクト自体が崩壊してしまいました。詳しくは [CODE(HTMLa)@en[[[summary]]]] [[属性]]の項をご覧下さい。 本項の [CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]は [[XHTML2]] の [CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]とは関係ありません。 ** HTML5 [9] [CODE(HTMLe)@en[[[details]]]] [[要素]]のうち、予め省略されずに表示されるべき部分を表す[[要素]]として、 最初は [CODE(HTMLe)@en[[[legend]]]] [[要素]]が使われることになっていましたが、互換性の問題から、 [CODE(HTMLe)@en[[[dt]]]] [[要素]]が使われることと変更されました。しかしながら、 [CODE(HTMLe)@en[[[dt]]]] [[要素]] (と [CODE(HTMLe)@en[[[dd]]]] [[要素]]) を用いることへの反感が強く、[CODE(HTMLe)@en[[[figure]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLe)@en[[[figcaption]]]] [[要素]]と同時に、 [CODE(HTMLe)@en[[[details]]]] [[要素]]のための [CODE(HTMLe)@en[[[summary]]]] [[要素]]が導入されました。 [8] [CITE@en[(X)HTML5 Tracking]] ([TIME[2010-01-30 21:19:42 +09:00]] 版)