[6] [[HTML 4]] では、 [CODE(SGML)[%Text;]] 型の属性値は、 その値が[[人間可読]]な文章であることを意味していました。 * 歴史 [REFS[ - [7] [[HTML 4]] -- -- 厳密 DTD -- 移行用 DTD -[[XHTML 1.0]] -- [CSECTION[A.1.1. XHTML-1.0-Strict]] -- [CSECTION[A.1.2. XHTML-1.0-Transitional]] -- [CSECTION[A.1.3. XHTML-1.0-Frameset]] - [[XHTML m12n]] --[CSECTION[4.3. Attribute Types]] ]REFS] [8] [[HTML4]] およびそれを引き継ぐ [[XHTML1]] の時代には、 [CODE(SGML)@en[[[%Text;]]]] や 「Text」といった形で[[属性値]]が機械的に処理される値ではなく、人間が読むことを想定した文章であることを表していました。 [9] 現在 ([[HTML5]] 以降) は[[属性]]の性質を表すためにこのような形は取られていません。 [[属性値]]に関する構文上の制約としては、個別に任意の値が指定できると規定したり、 空でない値としなければならないとした上で、[[属性値]]の意味は何であると規定しています。 更に[[翻訳可能属性]]などのような形で必要な処理ごとに[[属性]]の性質も規定されています。