[6] [DFN[[RUBYB[IDN 対応ドメイン名スロット]@en[IDN-aware domain name slot]]]] ([[IDNA2003]]) / [DFN[[RUBYB[IDNA 対応ドメイン名スロット]@en[IDNA-aware domain name slot]]]] ([[IDNA2008]]) とは、 [[IDNA]] に対応している[[ドメイン名スロット]]を言います。 [[IDNA対応ドメイン名スロット]]では [[Uラベル]]をそのまま使うことができます。 * 仕様書 - [14] [[IDNA2003]] -- [13] [CITE@en[RFC 3490 - Internationalizing Domain Names in Applications (IDNA)]] --- [2] '''''' - [10] [[IDNA2008]] -- [9] [CITE@en[RFC 5890 - Internationalized Domain Names for Applications (IDNA): Definitions and Document Framework]] --- [5] '''''' -- [11] [CITE@en[RFC 5891 - Internationalized Domain Names in Applications (IDNA): Protocol]] --- [12] * 名称 [7] [[IDNA2003]] では「IDN 対応ドメイン名スロット」と呼んでいましたが、 [[IDNA2008]] では「IDNA 対応ドメイン名スロット」とされています。 * 定義 [1] > この[[文書]]では、[DFN[IDN[RUBY[対応][たいおう]@en[‐aware]][RUBYB[ドメイン]@en[domain]][RUBY[名][めい]@en[name]][RUBYB[スロット]@en[slot]]]]は、 この[[文書]]で定義された[[国際化ドメイン名]]を伝播すると陽に指定された[[ドメイン名スロット]]として定義します。 この指定は[[静的]] (例えば、[[プロトコル]]や[[界面]]の[[仕様書]]で規定) かもしれませんし、動的 (例えば、[[対話的セッション]]での[[折衝]]の結果) かもしれません。 [4] >>1 は [[IDNA2003]] の定義ですが、 [[IDNA2008]] でもほとんど同じ定義です。 * IDNA の適用 [8] [[IDNA対応ドメイン名スロット]]は、[[Uラベル]]と[[Aラベル]]の両方または一方を使うことを認めて[['''構いません''']]。 [SRC[>>12]] * 関連 [3] [[IDN対応ドメイン名スロット]]でない[[ドメイン名スロット]]は[[IDN未対応ドメイン名スロット]]といいます。