[1] [[RFC 4287]] では、 [[Atom 1.0]] として [[Atomフィード文書]]と [[Atomエントリー文書]]の2種類の[[文書]]を定義しています [SRC@en[[[Atom 1.0]] 2.]]。 [2] [[Atom 0.3]] で定義されていた [[Atomフィード文書]]は [[Atomフィード文書]]に相当します。 [3] [[AtomPub]] では[[分類文書]]と[[サービス文書]]の2種類の[[文書]]が定義されています [SRC@en[[[AtomPub]]]]。 ;; [CITE@en[RFC 5023 - The Atom Publishing Protocol]] ([TIME[2008-11-20 18:52:14 +09:00]] 版) * Atom 文書と XML [17] [[Atomフィード文書]]と [[Atomエントリー文書]]は [[XML 1.0]] [[整形式]]でなければ[['''なりません''']]。 [SRC@en[[[Atom 1.0]] 2.]] [16] [[AtomPub]] の [[XML文書]]は[[名前空間整形式]]でなければ[['''なりません''']] [SRC@en[[[AtomPub]]]]。 * Atom 文書と XML 保安性 [18] [[RFC 4287]] の 5. では [[XML]] の[[保安性]]に関する規格との関係が述べられています。 実際には [[XML]] の[[保安性]]のための仕様は限られた分野でしか使われておらず、 [[Atom]] と併用できる実装がどれだけあるのかも不明です。今後これらの規格が普及する見込みもなく、 [[政治的正当性]]のために記述を追加しただけかもしれません。 * [CODE(MIME)@en[application/atom+xml]] 媒体型 [4] [CODE(MIME)@en[[[application/atom+xml]]]] は [[RFC 4287]] では [[Atomフィード文書]]と [[Atomエントリー文書]]の共通の[[媒体型]]として規定されていましたが、 [[実装経験]]から両者を区別できた方がいいことがあるとわかったため、 [CODE(MIME)@en[[[type]]]] [[引数]]が [[RFC 5023]] で規定されています。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] [5] 仕様書: -[CITE@en[RFC 5023 - The Atom Publishing Protocol]] -- -- ** [CODE(MIME)@en[type]] 引数 [6] [DFN[[CODE(MIME)@en[type]] [[引数]]]]は、 [[Atom文書]]の種類を指定します。 [7] 仕様書: [CITE@en[RFC 5023 - The Atom Publishing Protocol]] ([TIME[2008-11-20 18:52:14 +09:00]] 版) *** 引数値 [8] 次の値が定義されています。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] :[CODE(MIME)@en[[[entry]]]]:[[Atomエントリー文書]]を表します。 :[CODE(MIME)@en[[[feed]]]]:[[Atomフィード文書]]を表します。 [9] 値は[[大文字]]・[[小文字]]を区別しま''せん''。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] *** 既定値 [10] この[[引数]]が指定されていない場合、型は未指定であり、 実際に[[根要素]]を調べる必要があります。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] [12] [[Atomエントリー文書]]の[[生産者]]は、この[[引数]]を使う[['''べきです''']]。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] *** 処理モデル [13] [CODE(MIME)@en[[[type]]]] [[引数]]を認識しない [[Atom処理器]]は、 [[根要素]]によって[[文書型]]を決定しなければ[['''なりません''']]。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] [14] [CODE(MIME)@en[[[type]]]] [[引数]]を認識する [[Atom処理器]]は、 [[根要素]]と [CODE(MIME)@en[[[type]]]] の不整合を検出し報告する[['''べきです''']]。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] *** 関連 [11] 新しい仕様書は [CODE(MIME)@en[[[type]]]] の使用を要求しても[['''構いません''']]。 [SRC@en[[[AtomPub]]]] * Atom 文書でよく用いられる名前空間 ** Atom 1.0 フィード文書でよく用いられる名前空間 - [[既定名前空間]] or [CODE(XML)@en[[[atom]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2005/Atom]]]] - [CODE(XML)@en[[[batch]]]] [CODE(URI)@en[[[http://schemas.google.com/gdata/batch]]]] - [CODE(XML)@en[[[gCal]]]] [CODE(URI)@en[[[http://schemas.google.com/gCal/2005]]]] - [CODE(XML)@en[[[gd]]]] [CODE(URI)@en[[[http://schemas.google.com/g/2005]]]] - [CODE(XML)@en[[[openSearch]]]] [CODE(URI)@en[[[http://a9.com/-/spec/opensearchrss/1.0/]]]] -[CODE(XML)@en[[[pheedo]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.pheedo.com/namespace/pheedo]]]] - [CODE(XML)@en[[[xhtml]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] - [CODE(XML)@en[[[xml]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/XML/1998/namespace]]]] - [CODE(XML)@en[[[xmlns]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.w3.org/2000/xmlns/]]]] ** Atom 1.0 フィード文書で使える名前空間 [15] 複数用例があれば前節に移動する。 - [CODE(XML)@en[[[sx]]]] [CODE(URI)@en[[[http://www.microsoft.com/schemas/sse]]]] ** Atom 0.3 文書でよく用いられる名前空間 - [[既定名前空間]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/atom/ns#]]] - [CODE(XML)@en[[[dc]]]] [CODE(URI)@en[[[http://purl.org/dc/elements/1.1/]]]] -- [CODE(XMLe)@en[dc:[[subject]]]] を見かけました。