[1] [[RSS]] の [DFN[[CODE(XMLe)@en[[[category]]]] [[要素]]]]は、 [[チャンネル]]や[[項目]]の属する[[分類]] ([[タグ]]) を表します。 :[[要素名]]:[CODE(XMLe)@en[[[category]]]] ([[category]] ([[分類]]) より) :文脈:[[チャンネル要素]]が認められる文脈、[CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]として :[[内容モデル]]:[[テキスト]] :[[属性]]:[CODE(XMLa)@en[[[domain]]]] 仕様書: - [CITE@en[RSS 2.0 Specification (version 2.0.10)]] -- -- -- -[CITE@en[RSS Best Practices Profile]] -- -- * 文脈 [6] [CODE(XMLe)@en[[[category]]]] [[要素]]は [CODE(XMLe)@en[[[channnel]]]] [[要素]]や [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]として、 零個以上使って[['''構いません''']] [SRC@en[[[RSS 2.0]], [[RSS Best Practices Profile]]]]。 * 内容 [7] [[要素]]の[[内容]]は、[[スラッシュ]]分離の[[文字列]]で、[[分類]]の階層構造上の位置を表します [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。と [[RSS 2.0]] では[[事実の文]]になっていますが、 [[RSS Best Practices Profile]] では'''[[推奨]]'''になっています。 * 応用 [8] [[処理器]]は分類の解釈上の convention を確立して構いません [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 ;; どういう意味でしょう。 * 例 [2] [PRE(XML example code)[ Newspapers ]PRE] ;; [[RSS 2.0]] 仕様書より [4] [PRE(XML example code)[ Grateful Dead ]PRE] ;; [[RSS 2.0]] 仕様書より [5] [PRE(XML example code)[ MSFT ]PRE] ;; [[RSS 2.0]] 仕様書より [9] [PRE(XML example code)[ Media ]PRE] ;; [[RSS Best Practices Profile]] より * 関連 [3] [[Atom]] では [CODE(XMLe)@en[[[category]]]] [[要素]]に相当します。