[1] [[RSS]] の [DFN[[CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[チャンネル要素]]]]は、 [[チャンネル]]を説明する語句や文を表します [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。また、 [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]の [DFN[[CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]]]は、 [[項目]]の説明を表します。 [CODE(XMLe)@en[[[image]]]] [[要素]]の[[子要素]]の [DFN[[CODE(XMLe)@en[description]] [[要素]]]]は、 [[HTML]] [CODE(HTMLe)@en[[[img]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLa)@en[[[title]]]] [[属性]]に相当します。 [CODE(XMLe)@en[[[textInput]]]] [[要素]]の[[子要素]]の [DFN[[CODE(XMLe)@en[description]] [[要素]]]]は、 [[テキスト入力欄]]の説明を表します。 :[[要素名]]:[CODE(XMLe)@en[[[description]]]] ([[description]] ([[説明]]) より) :文脈:[[チャンネル要素]]が認められる場所 (必須)、 [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]として、 [CODE(XMLe)@en[[[image]]]] [[要素]]の[[子要素]]として、[CODE(XMLe)@en[[[textInput]]]] [[要素]]の[[子要素]]として :[[内容モデル]]:[[テキスト]] ([[HTML]] [[文書]][[素片]]) :[[属性]]: 仕様書: -[CITE@en[RSS 2.0 Specification (version 2.0.10)]] ([TIME[2008-11-21 13:42:42 +09:00]] 版) -- -- -- -- * 意味 [10] [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]である [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] について、 [[RSS 2.0]] 仕様書は、 その [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] が表す「[[項目]]」の性質によって、 本文全体を含めても良いし、その概略的なものだけでもよい、というような説明をしています。 * 文脈 [2] [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]は [CODE(XMLe)@en[[[channel]]]] [[要素]]の[[子要素]]として用いることができます。 この[[要素]]は必須です [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 [4] [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]は [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]としても用いることができます。 [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]としては [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] と [CODE(XMLe)@en[[[title]]]] の最低1つはなければなりません [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 [8] [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]は [CODE(XMLe)@en[[[image]]]] [[要素]]の[[子要素]]として用いることができます。その場合、 [[HTML]] として[[レンダリング]]される場合に [CODE(HTMLe)@en[[[img]]]] [[要素]]の [CODE(HTMLa)@en[[[title]]]] [[属性]]に用いられる[[テキスト]]を表します [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 [9] [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]は [CODE(XMLe)@en[[[textInput]]]] [[要素]]の[[子要素]]として用いることができます。 この[[要素]]は必須です [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 * 内容 [6] [[RSS 2.0]] では、 [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の[[子要素]]の [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] [[要素]]では[[実体]]で[[符号化]]された [[HTML]] が認められています [SRC@en[[[RSS 2.0]]]]。 [7] この規定は [[escaped markup]] を認めるものですが、少々曖昧で、「認められている」ということは、 [[HTML]] でなくてもいいと読めてしまいます。 * 例 [3] [CODE(XMLe)@en[[[channel]]]] [[要素]]で使う例 [PRE(XML example code)[ The latest news from GoUpstate.com, a Spartanburg Herald-Journal Web site. ]PRE] ;; [[RSS 2.0]] 仕様書より、改 [5] [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]で使う例 [PRE(XML example code)[ Some of the most heated chatter at the Venice Film Festival this week was about the way that the arrival of the stars at the Palazzo del Cinema was being staged. ]PRE] ;; [[RSS 2.0]] 仕様書より