[12] [[CSS]] で[[レンダリング]]の指示を行う[[引数]]のことを[DFN[[RUBY[特性][プロパティー]@en[property]]]]といいます。 [15] [[CSS]] の[[特性]]の一部は [[SVG]]、[[XSL-FO]]、[[VML]] といった他の[[マーク付け言語]]でも利用されていますが、 [[処理モデル]]は必ずしも同じではありません。 * 定義 ** CSS での定義 [13] > :Property: CSS defines a finite set of parameters, called properties, that direct the rendering of a document. Each property has a name (e.g., 'color', 'font', or border') and a value (e.g., 'red', '12pt Times', or 'dotted'). Properties are attached to various parts of the document and to the page on which the document is to be displayed by the mechanisms of specificity, cascading, and inheritance (see the chapter on Assigning property values, Cascading, and Inheritance). :[DFN[特性]]:[[CSS]] は「[[特性]]」と呼ぶ、[[文書]]の[[レンダリング]]の指示を行う有限の[[引数]]の[[集合]]を定義しています。 [[特性]]はそれぞれ[[名前]] ('[[color]]'、'[[font]]'、'[[border]]' など) と値 ('[[red]]'、'12[[pt]] Times'、'[[dotted]]' など) を持ちます。[[特性]]は[[文書]]の各部分や[[文書]]が表示される[[頁]]に対して、 [[詳細度]]、[[カスケード付け]]、[[継承]]といった仕組みによって付与されます。 ;; [CITE@en[Conformance: requirements and recommendations]] ([TIME[2009-09-04 22:00:16 +09:00]] 版) ** SVG での定義 [11] > : property: A property is a parameter that helps specify how a document should be rendered. A complete list of the SVG properties can be found in the Attribute and Property Table appendix. Properties are assigned to elements in the SVG language by presentation attributes. See Styling. :[DFN[特性]]:[[特性]]は[[文書]]がどう[[レンダリング]]されるべきかの指定を助ける[[引数]]です。 [[特性]]は [[SVG]] 言語の[[要素]]に対して[[表現属性]]の形で指定します。 ;; [CITE[Introduction – SVG Tiny 1.2]] ([TIME[2008-12-20 02:31:29 +09:00]] 版) * 用語 [1] [[CSS]] の[[特性]]を、 [[物体特性]]と区別するため、 [DFN[[[CSS]] [RUBY[特性][とくせい]@en[property]]]]ということがあります。 ;; [14] [[JIS X 4052]] で定義されている [[CSS]] もどき ([CODE(MIME)@en[[[text/jss]]]]) では[[特性]]のことを[DFN[属性]]と呼んでいます。 * 処理モデル [9] [[特性]]の[[値]]は4段階で計算されます。 = [[指定値]] = [[算出値]] = [[使用値]] = [[実際値]] [8] [[利用者エージェント]]は、[[文書木]]中のすべての[[要素]]について、その[[媒体型]]に適用されるすべての[[特性]]の[[値]]を算出[['''しなければなりません''']]。 ;; * 実装 [7] [[WinIE 6]] では、同じ[[宣言ブロック]]内で同じ[[特性]]が重複している場合で、後者が理解できない場合、前者の指定も有効になりません。 ;; 例: 違う[[宣言ブロック]]なら正しく後の[[宣言]]が有効になります。 ;; 例: * 関連 [16] [[CSS特性]]は [[CSSOM]] 上で [[IDL属性]]として[[反映]]されます。更に [[CSSOM]] 上の [[IDL属性]]は [[JavaScript束縛]]で[[物体特性]]として実装されます。