[5] [DFN[見出し]] ([DFN[[[header]]]], [DFN[[[heading]]]]) は、[[文章]]や[[文章]]片の短い要約 [WEAK[(対象が[[文章]]の時には[[題名]]ともいいます。)]] です。稀に、[[メッセージ]]の[[メタデータ]] [WEAK[([RUBY[[[頭部]]][[[ヘッダー]]]])]] を指すこともあります [WEAK[([[英語]]はいずれの意味でも [[header]]、[[heading]])]]。 * 用法 [2] [[見出し]]や[[題名]]が[[本文]]のはじめの部分になっていて、[[本文]]そのものは[[見出し]]や[[題名]]の続きから始まるというスタイルがあります。 ひどいときには、[[接続詞]]や[[感嘆詞]]が[[見出し]]になっていて、[[本文]]はそれに続く[[文]]になっていることもあります。 こういうスタイルは[[掲示板]]や[[ブログ]]でよく見かける気がします。[[携帯電話]]の[[電子メイル]]えもあるかな。 古くは[[小説]]でそういうスタイルのがあったかもしれません。 * 著作権 [1] ''スラッシュドット ジャパン | 見出し著作権裁判、読売新聞が敗訴'' ([[名無しさん]] [WEAK[2004-03-28 10:13:52 +00:00]]) [3] [CITE[見出しの無断配信は不法行為、知財高裁が読売新聞の訴えを一部認める判決]] ([TIME[2009-01-05 23:24:35 +09:00]] 版) [4] 最近の[[マスゴミ]]の記事の[[見出し]]はすごく独創的で偏見に満ちてますよね。 少なくても >>3 の説明を読む限り創作性のある[[見出し]]の[[著作権]]までは否定していないので、 変更報道の記事の[[見出し]]は普通に[[著作物]]でしょうね。 * 要素 [6] [[HTML]] では [CODE(HTMLe)@en[[[hn]]]] [[要素]]や [CODE(HTMLe)@en[[[header]]]] [[要素]]が[[見出し]]をあらわします。また「[[題名]]」の意味の[[見出し]]は [CODE(HTMLe)@en[[[title]]]] [[要素]]によってあらわします。 [7] [[電子メイル]]では [CODE(822)@en[[[Subject:]]]] [[欄]]で「[[題名]]」の意味の[[見出し]] [WEAK[([[記事]]の[[主題]])]] をあらわします。