* caption 要素型 (HTML, XHTML 1) [1] [DFN[[CODE(HTMLe)[caption]] 要素型]]は、 題を表します。 [[HTML 4]] では、 [CODE(HTMLe)[[[table]]]] 要素内で表題を表すために使うことができます。 HTML 4 によれば、[CODE(HTMLe)[caption]] の内容は表の性質を記述するものであるべきです。 仕様書: [HTML 4] [2] :[[開始タグ]]:必須 :[[終了タグ]]:必須 :[[内容模型]]:[CODE(SGML)[(%[[inline]])*]] :出現できる文脈:[CODE(HTMLe)[[[table]]]] の第1子要素 (省略可能) :[[属性]]: ,属性名 ,属性値 ,属性値 ,既定値 ,説明 ,状態 ,出典 ,[CODE(HTMLa)[[[align]]]] ,[CODE(SGML)[([CODE(HTML)[[[top]]]] | [CODE(HTML)[[[bottom]]]] | [CODE(HTML)[[[right]]]] | [CODE(HTML)[[[left]]]])]] ,[CODE(HTML)[top]] ,配置 ,[HTML4] 非推奨 ,[CODE(HTMLa)[[[class]]]] , , ,[[級]] ,[HTML4] %[[coreattr]] ,[CODE(HTMLa)[[[compact]]]] ,([[真偽値属性]]) ,([[偽]]) ,コンパクト表示 ,[HTML4] 非推奨 ,[CODE(HTMLa)[[[dir]]]] , , ,[[書字方向]] ,[HTML4] %[[i18n]] ,[CODE(HTMLa)[[[id]]]] , , ,一意識別子 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[lang]]]] , , ,[[自然言語]] ,[HTML4] %i18n ,[CODE(HTMLa)[[[xml]]:lang]] , , ,自然言語 ,[XHTML1] ,[CODE(HTMLa)[[[onclick]]]] , , , ,[HTML4] %[[events]] ,[CODE(HTMLa)[[[ondblclick]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeydown]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeypress]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onkeyup]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmousedown]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmousemove]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseout]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseover]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[onmouseup]]]] , , , ,[HTML4] %events ,[CODE(HTMLa)[[[style]]]] , , ,スタイル情報 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[title]]]] , , ,注釈的題 ,[HTML4] %coreattr ,[CODE(HTMLa)[[[valign]]]] , , , ,非標準 ,[CODE(XMLa)[[[xmlns]]]] ,[CODE(URI)[[[http://www.w3.org/1999/xhtml]]]] 固定 ,== ,[[名前空間名]] ,W3C 勧告 ,[[XHTML m12n]] [3] [CODE(HTMLe)[caption]] の内容は、表の概要を伝えるために重要です。 [CODE(HTMLe)[[[table]]]] 要素の [CODE(HTMLa)[[[summary]]]] 属性も表の目的と構造の追加情報のために使うことができます。 [CODE(HTMLe)[caption]] のない表では [CODE(HTMLa)[summary]] は特に重要です (と HTML 4 仕様書に書いてあります)。 [[#comment]] ** レンダリング [4] 非推奨の [CODE(HTMLa)[align]] 属性を使うと、表本体に対してどこに表題を表示するのかを制御できます。 [5] HTML 4 仕様書は、視覚 UA が表題を含めて表の一部分だけを刳り貫くことは、 表の全体を見る手段 (scroll bar など) が用意されている場合を除き、 するべきではないと言っています。 そして、表題は表本体と同じ大きさで折り返すことが推奨されています。 * 実装 [6] [CODE(HTMLa)[align]] 属性を実装している UA でも、 左右の表示には対応していないものが少なくありません。 * 歴史 [8] [[XHTML2]] 第5次案で [CODE(HTMLe)@en[[[object]]]] [[要素]]の[[子供]]としても [CODE(HTMLe)@en[[[caption]]]] [[要素]]を使えるようになりました。 ;; [CITE@en[- XHTML Tables Module]] ([TIME[2003-05-08 01:23:41 +09:00]] 版) [10] 更に2006年以後の[[編集者案]]では [CODE(HTMLe)@en[[[dl]]]]、 [CODE(HTMLe)@en[[[nl]]]]、[CODE(HTMLe)@en[[[ol]]]]、 [CODE(HTMLe)@en[[[ul]]]] でも使えるように拡張されていました。 (代わりに [CODE(HTMLe)@en[[[label]]]] は廃止されていました。) * 関連 [9] [[見出し]]を表す[[要素]]には他に [CODE(HTMLe)@en[[[h[VAR[n]]]]]] ([[章節]])、[CODE(HTMLe)@en[[[legend]]]] ([[図]]、[[フォーム制御子]]群) などがあります。 * メモ [7] [CITE[2007-11-02 - Hatena::agenda]] ([TIME[2007-11-02 14:04:27 +09:00]] 版)