[1] [Q[[[書式付け構造]]が[[レンダリング]]される[[空間]]]]を、 [DFN[[RUBY[画布][がふ]@en[canvas]]]]といいます。 [[画布]]は[[次元]] ([[座標軸]]) において[[無限]]ですが、 [[レンダリング]]そのものは普通、対象となる[[媒体]]によって決めた[[有限]]の領域内で行われます。 ;; 例えば、[[画面]]に[[レンダリング]]する[[利用者エージェント]]は、 [[閲覧領域]]の幅に基づいて[[レンダリング]]に使う領域の初期幅を決めます。 ;; 仕様書: - [[CSS 2]] --[CSECTION@en[2.3.1 The canvas]] --[CSECTION@en[9.1.1 The viewport]] * Viewport との関係 [2] [[Viewport]] が[[画布]]中の[[文書]]が[[レンダリング]]されている[RUBYB[[[領域]]]@en[area]]より小さい時は、 [[利用者エージェント]]は[[スクロール機構]]を提供する[['''べきです''']] [SRC@en[[[CSS 2.1]] 9.1.1]]。 [3] [[画布]]1つに対して [[viewport]] は高々1つです [SRC@en[[[CSS 2.1]] 9.1.1]]。 * 複数の表示 [4] [[利用者エージェント]]は[[文書]]を複数の[[画布]]に[[レンダリング]]して[['''構いません''']]。 (つまり、同じ[[文書]]の複数の[[表示]]を提供できます。) [SRC@en[[[CSS 2.1]] 9.1.1]]