[1] [DFN[[CODE(MIME)@en[[[text/css]]]]]] は、[[CSS]] の[[MIME型]]です。 * 仕様書 [REFS[ - [4] '''[CITE@en[RFC 2318 - The text/css Media Type]] ([TIME[2013-09-22 00:11:41 +09:00]] 版) ''' - [5] [CITE@en[Conformance: requirements and recommendations]] ([TIME[2011-06-07 13:09:52 +09:00]] 版) ]REFS] * 引数 [6] [[[CODE(MIME)@en[charset]]引数]]があります [SRC[>>4]]。 [CODE(MIME)@en[[[charset]]]] [[引数]]は必須ではありません [SRC[>>4]]。明記されていませんが [CODE(MIME)@en[[[text/*]]]] の共通の [CODE(MIME)@en[[[charset]]]] [[引数]]の定義によるものと思われます。 [7] この引数の値を使って[[復号]]する処理は [CITE@en[CSS Syntax Module Level 3]] ([TIME[2013-09-21 11:02:00 +09:00]] 版) で規定されています。 ;; [8] [[CSS]] の構文が [[US-ASCII]] であり、 [[charset]] は [[US-ASCII]] の[[超集合]]であればよいと >>4 には記述されています。ここでいう「[[超集合]]」が何かは不明瞭ですが、 [CODE(charset)@en[[[ISO-8859-1]]]] のような [[US-ASCII]] の単純な拡張の他、 [CODE(charset)[[[Shift_JIS]]]] のように [[ASCII]] 領域が [[US-ASCII]] と異なるもの、 [CODE(charset)@en[[[ISO-2022-JP]]]] のように [[ASCII]] 領域が別の意味に解釈される場合もあるもの、 [CODE(charset)@en[[[UTF-16]]]] のように[[8ビット符号]]ですらないものなど様々な [[charset]] が現実には用いられています。 >>7 では [[Encoding Standard]] を参照しています。 * 実装 [3] 実世界では [[CSS]] [[スタイル・シート]]であっても [CODE(MIME)@en[[[text/css]]]] と正しく[[札付け]]されていないことがあります。 [[Gecko]] は[[無奇癖モード]]では [CODE(MIME)@en[[[text/css]]]] とされていない[[スタイル・シート]]は無視しますが、 そのように仕様変更がなされた時以来、 [[Gecko]] でだけ正しく[[レンダリング]]されない現象が多発しています。 これは [[HTTP]] における[[媒体型]]の仕組みの失敗を象徴する事例の1つです。 * 関連 [2] 「[CODE(MIME)@en[[[text/css]]]]」は [[CSS]] を表す[[インターネット媒体型]] ([[MIME型]]) ですが、 [[CSS]] や[[媒体照会]]で使われる「[[媒体型]]」とは関係がありません。