* WWW の主要な技術 [23] - [[データ・モデル]] -- '''[[DOM]]''': [[XML]] [[文書]]や [[Web応用]]実行環境に[[プログラム言語]]からアクセスするための[[界面]]です。 - [[マーク付け言語]]・データ形式 (構文 + 語彙) -- '''[[HTML]]''': [[Webアプリケーション]]等[[ハイパーテキスト文書]]を記述するための語彙であり、 かつそれを用いた[[文書]]を記述するための書式でもあります。 -- '''[[iCalendar]]''': [[予定]]の記述のための書式です。 - [[マーク付け言語]]構文 -- '''[[XML]]''': [[木構造]]のデータを記述するための形式です。 - [[マーク付け言語]]語彙 -- '''[[Atom]]/[[RSS]]''': [[フィード]]や[[エントリー]]を記述するための語彙です。 --- '''[[Atom 1.0]]''' --- '''[[Atom 0.3]]''' --- '''[[RSS 2.0]]''' --- '''[[RSS 0.9x]]''' --- '''[[RSS 1.0]]''' -- '''[[SVG]]''': 2次元[[ベクトル画像]]のための語彙です。 -- '''[[OPML]]''': 元々は[[アウトライン]]の記述のための語彙ですが、主に[[フィード]]の集合を表すために用いられます。 -- '''[[KML]]''': [[地理空間情報]]を記述するための語彙です。 - [[スタイル言語]] -- '''[[CSS]]''': [[HTML]]/[[XML]] の[[木構造]]の[[レンダリング]]方法を記述するための[[スタイル言語]]です。 - [[画像]]形式 -- '''[[PNG]]''': 2次元[[ラスタ画像]]のための[[可逆圧縮]]によるデータ形式です。 -- '''[[JPEG]] ([[JFIF]])''': 2次元[[ラスタ画像]]のための[[不可逆圧縮]]によるデータ形式です。 -- '''[[GIF]]''': 2次元低画質[[ラスタ画像]]のための[[可逆圧縮]]によるデータ形式です。 - [[スクリプト言語]] -- '''[[ECMAScript]]/[[JavaScript]]''': [[Web応用]]を記述するために使われる[[スクリプト言語]]です。 - [[識別子]] -- '''[[URL]]''': [[Web]] 中の[[資源]]の[[名前付け]]のための仕組みや、その仕組みにのっとった[[識別子]]のことです。 - [[転送プロトコル]] -- '''[[REST]] [[体系様式]]''': [[Web]] における[[クライアント]]と[[鯖]]に対話を抽象化したモデルが [DFN[[[REST]]]] です。 -- '''[[HTTP]]''': [[ハイパーテキスト]]を含む [[Web]] の情報を送受信するためのプロトコルです。 ** 古い説明 [24] 最近の話題 - '''[[Webサービス]]''': [[Web]] 上に構築された分散プログラム系です。 [DFN[[[SOAP]]]] は [[HTTP]] などの上で[[メッセージ]]の授受を行うための枠組みです。 [DFN[[[WSDL]]]] は [[Webサービス]]の[[界面]]を記述するための言語です。 - '''[[Web 2.0]]''': [[Web 2.0]] は [[buzzword]] です。 - '''[[Atom]]''': [[Atom]] は [[Webサイト]]の更新情報や記事そのものの伝達に使うことができる文書形式です。 [[AtomPP]] は [[REST]] [[体系様式]]に基づき記事を投稿するための[[プロトコル]]です。 - '''[[マイクロ書式]]''': 既存の技術の上に、 小さな改善で大きな利益を即座に得られる小規格群が[DFN[[[マイクロ書式]]]]です。 - '''[[Ajax]]''': [[ECMAScript]] と [[DOM]] に加えて[[鯖]]との通信を積極的に活用した [[Web応用]]の形態が [DFN[[[Ajax]]]] です。 - '''[[HTML 5]]''': 既存の [[Webブラウザ]]の機能を整理し、 魅力的かつ現実的な新機能を追加した [[Web Forms 2.0]] と [[Web Applications 1.0]] こと [DFN[[[HTML 5]]]] の開発が進行中です。 - '''[[XBL 2.0]]''': [DFN[[[XBL]]]] を使うと [[XML]] の[[木構造]]の一部を使用時に必要に応じて置き換えて使うことができます。 [[XBL 1.0]] の問題を解決した新しい [DFN[[[XBL 2.0]]]] が開発中です。 [25] 未成熟の分野 - '''[[SMIL]]''': [DFN[[[SMIL]]]] は時間的変化を伴う文書を記述するための言語ですが、 一部を除いて十分普及していません。 - '''[[X3D]]''': [DFN[[[X3D]]]] は3次元の空間を記述するための言語ですが、 あまり使われていません。 - '''[[VoiceXML]]''': 音声や multimodal interaction は未だ研究段階にあります。 - '''[[Semantic Web]]''': 枠組みの [[RDF]] と基本語彙の [[OWL]] は完成し、既に使われていますが、 [[SPARQL]] など更に作業が必要です。成果がどれだけ [[Web]] で実際に使われるかも未知数です。 - '''[[XQuery 1.0]] & [[XSLT 2.0]]''' - '''[[CSS 3]]''' - '''[[CDF]]''' * WWW の歴史 - [1] ''Mac用WWWクライアントの設定マニュアル 1.5.5'' 今となっては役に立たないけど、 WWW ブラウザのカンブリア紀(謎)の記録として貴重。 - [2] ''Checking WWW Client Softs'' 「HTML3.0(HTML+)」 (←どっちなの?) の確認頁があったりする。 - [3] ''World Wide Web FAQ in Japanese'' 1996年 - [4] ''User Agentレポート'' - [5] ''WWW-Talk and WWW-HTML Mail Archives'' - [6] ''evolt.org - Browser Archive'' - [7] ''スラッシュドット ジャパン | インターネットマガジン創刊号がPDFで復刻'' - [9] ''Lynx Developers list archives'' Mosaic 時代の WWW の歴史考証の上で当時の記録が役に立つこと間違いなし。 - [10] ''World Wide Web Project IBARAKI'' 日本の WWW の発祥を特集したサイト。日本で最初に公開された HTML 文書もあります。 (このサイトの編集者は分かってるんだか分かってないんだかよくわかりませんが。 [[TimBL]] の FAQ の部分訳も、 Tim に失礼すぎる[[マーク付け]]だと思うし以下略。) - [11] [WEAK[2003-02-21 19:56]] ''[[名無しさん]]'': >>10 によると日本で最初に''作成''された HTML 文書もあるそうで、1999年8月公開予定 - [12] >>11 楽しみに待ちましょう。 - [13] >>11-12 ちなみに今日は 103年2月21日です(w - [14] >>10 によれば TimBL が世界で最初に WWW を開発したそうですが、それでは世界で2番目に WWW を開発した人は誰でしょう? (謎) - [15] >>10 によると当時 (1992年) はまだ [[html]] 要素も [[body]] 要素も''存在すら''してなかったらしいですけど、誰か裏取ってください。 - [16] >>15 裏が取れました。続きは [[HTML]] で。 - [17] ''Early History of WWW Browser Localization for Japanese'' - [18] ''The first WWW server in Japan'' - [19] ''独自レンダリング・ブラウザ友の会'' - [20] ''evolt.org - Browser Archive'' : 聞いたこともないようなブラウザが仰山。 - [21] ''Internet history, design, advanced usage, security issues, and more'' : ブラウザ小史。初期のブラウザの名前が色々挙げられている。 [22] ''World Wide Web FAQ (japanese)'' : 1994-08 ([[名無しさん]]) [[#comment]] * メモ - [8] ''WEB相談室''