[5] [DFN[[RUBYB[文書型節] [[CODE(DOM)[DocumentType]] node]]]]は、 [[文書型]]に相当する [[DOM]] の[[節]]の一種です。 [1] [RUBYB[文書型節] [[CODE(DOM)[DocumentType]] node]]は、 [[DOM 1]] では[[子節]]を持てません。 [2] DOM 1・2 では、 [CODE(DOM)[DocumentType]] 界面は拡張界面に分類されています。 従って、 DOM 1・2 HTML だけの実装では必ずしも実装する必要はありません。 (DOM 的には HTML 文書には文書型宣言は存在し得ないらしいですし。) [3] [CODE(DOM)[[[Node]]]] 界面を継承して: ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[name]]]] ,根要素型名 ,[DOM1] ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[entities]]]] ,実体節群 ,[DOM1] ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[internalSubset]]]] ,内部部分集合 ,[DOM1] ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[notations]]]] ,記法節群 ,[DOM1] ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[publicId]]]] ,公開識別子 ,[DOM2] ,読取専用属性 ,[CODE(DOMa)[[[systemId]]]] ,システム識別子 ,[DOM2] [4] DOM 1・2 では、 [CODE(DOM)[DocumentType]] 節は常に読取専用です。[[XML名前空間]]の扱いや [[DTD]] 以外の [[schema]] との絡みがあるので深く立ち入らないことにしたと書いてあります。 [5] 仕様書: - [DOM1] ''Document Object Model (Core) Level 1'' - [DOM2] ''Document Object Model Core'' [6] [[DOM水準1]], [[DOM水準2]], [[DOM水準3]] には [CODE(DOMi)@en[[[DocumentType]]]] [[節点]]が[[文書要素節点]]の[[兄]]でなければならないという規定はないようです。 * XML 文書における文書型節点 [7] [[XML文書]]の [[DOM]] については、 [[Firefox]] は [CODE(DOMi)@en[[[DocumentType]]]] [[節点]]として表現しますが、 [[Chrome]] では何も含めません。 [TIME[2014-03-02T04:48:04.700Z]]