* [CODE(XMLe)@en[item]] 要素 (RSS 1.0) [1] 仕様書: - [CITE[RDF Site Summary (RSS) 1.0]] ([TIME[2008-06-10 05:47:42 +09:00]] 版) --[CSECTION@en[5.5 ]] ** 項目の URI [2] [CODE(XMLe)@en[[[item]]]] [[要素]]の [CODE(XMLa)@en[rdf:[[about]]]] [[属性]]と [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] [[子要素]]の[[内容]]は両方ともその項目の [[URI]] なのですが、両者が一致するのは [Q[should]] とされています [SRC[[[RSS 1.0]] 5.5]]。 [4] [[RSS 1.0]] では両者が異なる場合にどちらが使われるか規定がないようですが、 一般的には [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] [[要素]]の方が使われているみたいで、 それに依存した >>3 のような[[フィード]]も実在します。 [3] [CITE[@IT]] ([TIME[2008-11-11 13:26:42 +09:00]] 版) この [[RSS 1.0]] [[フィード]]は、両者に違う [[URI]] を指定しています。 [CODE(XMLe)@en[rdf:[[about]]]] が記事本来の [[URI]] で、 [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] [[要素]]はその [[URI]] に[[リダイレクト]]する [[URI]] になっています。おそらくその[[リダイレクト]]のときに記録を取っているのでしょう (cf. [[HTML]] の [CODE(HTMLa)@en[[[ping]]]] [[属性]])。 * [CODE(XMLe)@en[item]] 要素 (RSS 2.0) [5] 仕様書: [CITE@en[RSS 2.0 Specification (version 2.0.10)]] ([TIME[2008-11-21 13:42:42 +09:00]] 版) ** 内容モデル [6] [[RSS 2.0]] によると、[[子要素]]として次の[[要素]]を使えます。 - [CODE(XMLe)@en[[[author]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[category]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[comments]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[description]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[enclosure]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[guid]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[link]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[pubDate]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[source]]]] - [CODE(XMLe)@en[[[title]]]]