* 関連 ** HTML5 との関係 [28] 元々[[マイクロフォーマット・コミュニティ]]と [[WHATWG]] は関わりが深く、 両者の仕様にも親和性があります。既存の [[HTML]] の拡張機構に則るか [[HTML]] そのものを改良していくかとアプローチの違いこそあれ、 現実の要求に基づき実用性と体系的整合性を重視して [[HTML]] の表現能力を向上させていく姿勢はいずれにも共通しています。 *** 直接の取り込みの試み [25] [[HTML5]] 仕様書がまだ [[Web Applications 1.0]] と呼ばれていた頃、 [[hCard]] や [[hCalendar]] を取り込む予定があり、 [CODE(HTMLe)@en[[[card]]]] [[要素]]や [CODE(HTMLe)@en[[[calendar]]]] [[要素]]の追加提案が示されていました。 [26] しかし、 [[Ian Hickson]] はこの自らの提案を 「[[マイクロフォーマット]]は[[処理モデル]]を明確に規定していないので取り込めない」 として後に削除しています。 *** 拡張点管理コミュニティとしての採用 [27] [[HTML5]] は[[リンク型]]や [CODE(HTMLe)@en[[[meta]]]] [CODE(HTMLa)@en[[[name]]]] の値を [[WHATWG]] wiki における登録制としていますが、 値の審査の仕組みの1つとして[[マイクロフォーマット]]における標準化を採用しています。 *** [CODE(HTMLa)@en[class]] 属性 [29] [[マイクロフォーマット]]は [CODE(HTMLa)@en[[[class]]]] [[属性]]を積極的に活用していますが、 [[HTML5]] も同様に [CODE(HTMLa)@en[[[class]]]] [[属性]]に定義済みの値を導入したり、 >>27 同様の [[WHATWG]] wiki による登録制度を設けようとしました。 これによって[[マイクロフォーマット]]と [[HTML5]] がある意味でシームレスに統合されるとも言えそうなところでしたが、 既に様々に用いられている [CODE(HTMLa)@en[[[class]]]] [[属性値]]との衝突の懸念が多く、 結局定義済みの値や登録制度は削除されました。詳しくは [CODE(HTMLa)@en[[[class]]]] [[属性]]の項をご覧ください。 *** [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] 属性 [30] [[マイクロフォーマット]]の出発点である [[XMDP]] は [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] [[属性]]に依拠していましたが、 [[HTML4]]・[[XHTML1]] における [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] [[属性]]の定義の曖昧性はかねてから問題視されてきました。 [31] [[HTML5]] は [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] [[属性]]の定義を明確化しましたが、 その後も一向に [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] [[属性]]は普及せず、結局削除されました。 [32] [[マイクロフォーマット]]も [[XFN]] などでは[[HTMLメタ情報プロファイル]]が定義され、 [CODE(HTMLa)@en[[[profile]]]] [[属性値]]の多数が [[XFN]] を表すものでしたが、 その後のほとんどの[[マイクロフォーマット]]ではそもそも[[プロファイル]]や [[URL]] が定義されず、利用されていないのが実態でした。 *** マイクロデータ [33] 2009年春に [[HTML5]] には[[マイクロデータ]]の仕組みが導入されました。 [[マイクロデータ]]は[[マイクロフォーマット]]的手法による [[HTML]] の拡張の新たな手段を提供するもので、仕組み的には [[RDFa]] とも類似していますが、 より従来の [[HTML]] の構文や[[マイクロフォーマット・コミュニティ]]における慣習との整合性も意識され、 かつ[[処理モデル]]が明確に規定された機構となっています。 ** マイクロフォーマットやそれに似たもの [3] - [[DAISY]] - [[DCMI]] 各種仕様 - [[hCalendar]] - [[hCard]] - [[hReview]] - [[Opera Show Format]] - [CODE(HTML)@en[[[rel]]="[[enclosure]]"]] - [CODE(HTML)@en[[[rel]]="[[license]]"]] - [CODE(HTML)@en[[[rel]]="[[nofollow]]"]] - [CODE(HTML)@en[[[rel]]="[[tag]]"]] - [[ロボット除外プロファイル]] ([[Robot Exclusion Profile]]) - [CODE(HTML)@en[[[ROBOTS]]]] [CODE(HTMLe)@en[[[meta]]]] [[タグ]] - [[S5]] - [[投票リンク]] ([[Vote Links]]) - [[XFN]] - [[xFolk]] - [[XMDP]] - [[XOXO]] [2] [CITE[microformats]] [1] [CITE[武田の近況報告: Microformats (とSemantic Web)]] [4] [CITE[What are Microformats?]] 入門用にどうぞ (英語) ([[名無しさん]]) [5] [CITE[microformats についての誤解と,ぼくが理解している範囲 / おのひろきおんらいん]] ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-22 06:27:11 +00:00]]) [6] [CITE[檜山正幸のキマイラ飼育記 - Microformatsと多重マークアップ]] > これを見ると、「いつか来た道」というデジャブを感じますね。 と、 [[CONCUR]] や [[HyTime]] との類似性を指摘している。確かに! ([[名無しさん]] [WEAK[2005-08-22 06:36:18 +00:00]]) [7] [CITE@en[XHTML Microformats for the Atom Publishing Protocol]] [[分類]]を定義するための [[hCat]] と [[HTTP]] [[誤り]]のお知らせのための [[hError]] が提案されています。 ([[名無しさん]] [WEAK[2005-09-16 08:44:05 +00:00]]) [8] [CITE[adr - Microformats]] 住所表記用のマイクロ書式。 ([[名無しさん]]) [9] [CITE[ongoing · Word Processing Blues]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-01-31 02:23:39 +00:00]]) [10] [CITE@en[Microformats Search BETA]] ;; βでもせめて [CODE(HTMLe)@en[[[title]]]] くらい埋めてから公開して欲しいものです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-06-04 07:59:08 +00:00]]) [11] [CITE[Mario Kart DS ID microformat]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-07-09 06:23:08 +00:00]]) [12] [CITE[bulknews.typepad.com: Tetris DS ID microformat]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-07-09 06:23:31 +00:00]]) [13] [CITE[Compound microformat のプロパティ一覧 - 2xup]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-07-24 13:01:15 +00:00]]) [14] [CITE[Vitamin Features » Add microformats magic to your site]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-08-27 01:00:00 +00:00]]) [15] [CITE[microformatique - a blog about microformats and “data at the edges”]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-08-27 01:00:44 +00:00]]) [16] [CITE[microformats に対応したサービスなどまとめ - 2xup]] ([[名無しさん]]) [17] [CITE[Highlight Microformats with CSS :: journal :: hicksdesign Ο°]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-09-15 15:18:28 +00:00]]) [18] [CITE[Validating microformats]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-05 13:07:55 +00:00]]) [19] [CITE[“まず人にとって読みやすいこと、機械はその次”--Brian Suda氏が語るMicroformats - ZDNet Japan]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-08 02:21:12 +00:00]]) [20] >>19 [Q@en[Human readable first]] にもっと突っ込まないと・・・。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-08 02:25:19 +00:00]]) [21] [CITE[Why Microformats - Home]] ([[名無しさん]] [WEAK[2006-10-20 00:54:18 +00:00]]) [22] [CITE[rel-lint lint tool / validator for XFN, rel-tag and stuff - tools.microformatic.com]] ([[名無しさん]]) [23] [CITE[John Resig - Microformats in Firefox 3]] ([CODE[2007-02-01 22:12:34 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-02-01 13:16:15 +00:00]]) [24] [CITE@ja[Microformatsの仕様がパブリックドメインに - 行動記録]] ([[IWAI, Masaharu]] 著, [CODE[2007-07-26 03:35:13 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-07-28 04:14:49 +00:00]])