* 書き方 ** テキスト整形のルール [2] 通常は入力した文字がそのまま出力されますが、 以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。 - 空行は段落の区切りとなります。 - 行頭がスペースで始まっていると、その段落は整形済みとして扱われます。プログラムを書き込むときに使うと便利です。 - HTMLのタグは書けません。 (そのままになります。) - シングルクォート2個ではさんだ部分は、''強調''になります。 - シングルクォート3個ではさんだ部分は、'''更に強調'''になります。 - アスタリスク(*)を行頭に書くと、大見出しになります。 - アスタリスク2個(**)を行頭に書くと、小見出しになります。 3個以上も同様です。 - マイナス(-)を行頭に書くと、箇条書きになります。 - マイナス2個(--)を行頭に書くと、箇条書きの中の箇条書きになります。 3個以上も同様です。 - > を行頭に書くと、引用文が書けます。 - >> を行頭に書くと、引用文中の引用文になります。 3個以上も同様です。 - コロン(:)を行頭に書くと、用語と解説文が作れます。 次のようにします。 [PRE[ :用語1:いろいろ書いた解説文1 :用語2:いろいろ書いた解説文2 :用語3:いろいろ書いた解説文3 ]PRE] :用語1:いろいろ書いた解説文1 :用語2:いろいろ書いた解説文2 :用語3:いろいろ書いた解説文3 - コンマ(,)を行頭に書くと、表が作れます。以下のようにします。 [PRE[ ,Wikiの名前,作者 ,URI ,Wiki ,Ward Cunningham, ,YukiWiki ,Hiroshi Yuki , ,WalWiki ,Makio Tsukamoto, ]PRE] ,Wikiの名前 ,作者 ,URI ,Wiki ,Ward Cunningham , ,YukiWiki ,Hiroshi Yuki , ,WalWiki ,Makio Tsukamoto , - のような URI は自動的にリンクになります。 - 二重の大かっこ '''['''[ ]''']''' でくくった文字列を書くと、 ページ名になります。 ** 高度な記述 [3] 行のはじめに [SAMP['''['''数字''']''']] と書くと、後から [SAMP[>>数字]] のように参照できます。 [4] 文中で次の記法を使えます。 (ほとんどが同じ名前の [[HTML]] の要素に対応します。) ,'''['''ABBR[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''' ,略語と完全形 ,'''['''CODE[ [VAR[...]] ]''']''' ,計算機符号 ,'''['''DFN[ [VAR[...]] ]''']''' ,定義する語 ,'''['''KBD[ [VAR[...]] ]''']''' ,入力する部分 ,'''['''Q[ [VAR[...]] ]''']''' ,引用 ,'''['''RUBY[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''' ,ルビ ,'''['''RUBY[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''' ,ルビ ,'''['''RUBYB[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''' ,ルビ (補助的) ,'''['''SAMP[ [VAR[...]] ]''']''' ,例 ,'''['''VAR[ [VAR[...]] ]''']''' ,変化部 ,'''['''WEAK[ [VAR[...]] ]''']''' ,[[弱調]] [5] コメント入力欄は [SAMP['''['''[#comment]''']''']] と書きます。一つの頁にいくつでも入れることができます。 [[WikiForm]] という更に高度な入力欄作成機能も用意されています。 [6] 他の文書群 (たとえば、他の wiki の WikiPage) にリンクするための [[InterWiki]] という仕組みもあります。 * 練習 [4] [[SandBox]] で練習出来ます。 * 技術情報 [7] 現在 SuikaWiki で主として使用されている書式は [DFN[SuikaWiki/0.9]] 形式です。 [[SuikaWiki/0.9]] に正式な仕様書があります。 * メモ [8] テスト ([[テスト]] [sep10] [WEAK[2005-09-19 11:34:26 +00:00]]) [9] ,adad ,a ,ad ,l ,dada ,da ([[名無しさん]] [WEAK[2006-05-16 02:32:27 +00:00]])