[1] [DFN[[RUBY[favicon][ふぁびこん]]]] は、 Web page を[[お気に入り]]に追加した時に表示される小さな絵のことです。 [[InternetExplorer]] が最初に実装して、段々広まりました。 * favicon.ico [30] 特定の場所にある資源を自動的に取りに行く機能で、その資源の名前が ''favicon.ico'' です。 ''favicon'' とは favorite (お気に入り) icon の略とされています。 (icon が重なって格好悪い...) [3] Privacy 上良くないなどの意見があって、 IE 以外は実装していないと思います。 - [14] ''IE5.0にまたプライバシー問題?'' (1999-04-16 03:00 PDT) - [24] Mozilla 0.9.8 で実装されましたが、 0.9.9 で off にされました。 On にするには ''user_pref("browser.chrome.favicons",true);'' と設定すればよいようです。 [31] HTML などの著者は、この機能に頼るべきではないと考えられます。 (この機能が働くように ''/favicon.ico'' を用意するのは悪いことではないでしょうが、面倒でも一々 >>5 の方法で書いておくのが望ましいと思われます。) - [35] ファビコンと読む人もいるみたいです。 - [43] [WEAK[2002-12-25 17:11]] ''>>3'': [[お気に入り]]に追加された時やその後またアイコンを取りに行った時 (その後のいつの時点でまだ取りに行くかはわかっていない。 >>28) に特定の資源を取りに行くことで、利用者の privacy 侵害であるという人もいます。とはいうものの、お気に入りに入っているのがわかるのも嫌な人はそういう実装を捨てれば良いだけですし、 >>5 の方法でも使っている資源なら必ずしもお気に入りに入ったとは断定できません。なんにせよ、サーバー側にとってはさほど有益な情報にはならないでしょうから、神経質になる必要もないと考えられます。 [65] この機能は、普通 [Q@en[favicon]] あるいは [Q@en[favicon.ico]] と呼ばれます。[CODE(HTMLe)@en[[[link]]]] [[要素]]を使う方法 (>>5) も、 (他に適当な呼称がないためもあってか) まとめて [[favicon]] と呼ばれています。 書くだけで読まれることはあまりないのですが、 敢えて発音する場合は[Q@en[ファビコン]]と読むことがあり、 そう[[片仮名]]で表記している人もいます。 稀に、省略する前の [Q@en[favorite icon]] と呼ばれることもあります。 また、その日本語訳[Q[お気に入りアイコン]]と呼ばれることもたまにあるようです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-03-15 15:16:17 +00:00]]) [[#comment]] ** /favicon.ico [2] [[WinIE]] は、サーバーの ''/favicon.ico'' を、[[お気に入り]]に追加したタイミングなどに見に行きます。 - [34] [[Chimera]] もこれをみにいくそうです。 - [36] [[emacs-w3m]] もみにいきます。 [[#comment]] ** /*/favicon.ico [4] 実装初期の WinIE はルートだけじゃなくて ''http://foo.invalid/bar/foo/bar'' の場合 ''http://foo.invalid/bar/foo/favicon.ico'' → ''http://foo.invalid/bar/favicon.ico'' → ''http://foo.invalid/favicon.ico'' を順に見に行ったという話もありますが、確認できません。 - [26] >>25 には >>4 の話があります。公式情報ですから、昔の WinIE にはあったけど削られたんでしょう。 - [27] 今でも同じ階層の favicon.ico は見に行くという話がありますが、確認できませんでした。 [[#comment]] * HTML の link 要素で指定 [5] WinIE は >>2 の方法を試す前に、当該 [[HTML]] 文書が次の例のような [[link要素]]を持っていると、 それを使います。 [PRE[ ]PRE] [6] "shortcut icon" は大文字でも小文字でも良いようです。 WinIE の後を追った実装は "icon" だけを識別に使っています。 (HTML 的にもその方が整合性があります。) WinIE で "icon" だけとかだとどうなるかはわかりません。 - [17] Mozilla では "icon" で OK - [22] 2002-11-04 (月) 18:54 ''>>6'' WinIE 5.5 では ICON だけだと駄目ですた。 - [58] リンク先ファイル名は、 WinIE のことを考えるなら [CODE[.ico]] で終わる方がいいです。特に[[内容折衝]]を使っている場合、 WinIE がうまく取得できないことがあります。 (favicon.ico に限らずどんなものでも起こる問題です。単に WinIE がへぼいだけです。。。) [64] [[Windows]] の[CODE(fule)@en[.[[ico]]]]の場合は、[[媒体型]]を[CODE(MIME)@en[[[image/vnd.microsoft.icon]]]]にしておく必要があります。 [[Apache]]の場合は、[CODE(file)@en[[[.htaccess]]]]などで [PRE(example)[ [[AddType]] [[image/vnd.microsoft.icon]] .[[ico]] ]PRE] とすればおk。 ([[名無しさん]]) [66] [CODE(HTML)@en[[[shotcut icon]]]] という間違った[[リンク型]]が少なからずつかわれているようです。 でもそれなりに間違った解説が見つかります。 実際に間違った記述をしている文書もそれなりにあるようです。 ([[名無しさん]] [WEAK[2006-07-29 03:14:45 +00:00]]) [[#comment]] * 絵の形式 [7] WinIE は、 16×16 の Windows [[ico形式]]でないと使ってくれません。色数とかにも制限があったっけ。 [8] >>7 は Windoze べったりなんで、 WinIE 以外の実装では他の形式が使えたりもします。 - [16] Mozilla では [[PNG]] でも OK. - [19] IE も Mozilla も、 [[PNG]] と [[BMP]] に対応しているという情報があります。 - [20] >>19 大きさはいずれも16×16, 256色でないといけません。 (ico のときは、他の大きさ・色数も含んでいてもいい。) - [21] 2002-11-04 (月) 18:54 ''>>19'' WinIE 5.5 でやってみましたが ICO じゃないと駄目ですた - [32] 2002-11-04 (月) 20:27 ''[[名無しさん]]'' WinIE で、 [[BMP]] のファイル名を *.ico にかえて、表示されないと嘆く人が多い見たいですが、それではうまくいきません。 [[ico形式]]にしましょう。 - [46] Mozilla ではなんと [[MNG]] でも OK。ちゃんと動きます! - [47] Mozilla は他に - [48] [[GIF]] にも一応対応しています。動画 GIF も動くようです。まあ GIF なんてお勧めはしませんがね。 - [50] Mozilla は [[JPEG]] にも対応しています。つまりどの画像形式でもいいんですね。将来 Mozilla 本体が新しい形式に対応したらそれにも対応するのかもしれません。 - [52] 忘れてましたが Moz では [[XBM]] でも OK - [53] [WEAK[2003-01-27 18:03]] ''[[名無しさん]]'': [[Mozilla]] ではどんな大きさでも縮小してくれるみたいです。 [[#comment]] * 実装 - [9] Internet Explorer (Windows) (何版からでしたっけ?) - [10] [[Mozilla]] (Mxx から) - [11] [[emacs-w3m]] - [12] [[Gnome]] かなんかに付属のブラウザが実装してたような。 - [13] 2002-11-04 (月) 18:27 ''>>9'' IE5 から。 - [18] >>10 0.9.6 からだそうです。 - [29] 最初期の WinIE では favicon.ico に悪意の code を仕掛けれる security hole があって、すぐに patch が出たそうです。 - [33] MacIE5 にはついてません。 - [37] 2002-11-04 (月) 20:48 ''>>10'' 従いまして、 [[Netscape]] 7 も実装しています。 - [38] 2002-11-04 (月) 21:04 ''>>12'' [[gnome]] じゃなくて [[KDE]] の [[konqueror]] ですか。 - [41] [WEAK[2002-12-01 (日) 11:44]] ''[[名無しさん]]'': [[Opera]] 6.05 ([[Win32]]) はまったく対応していない気がします。 - [42] [[emacs-w3m]]: 画像が表示可能な [[emacsen]] が必要ですね。 (最近ではもしかして [[bitmap]] があればいい?) [WEAK[(2002-12-03 (火) 20:49)]] - [44] [[名無しさん]]: [[galeon]]: [WEAK[(2002-12-27 20:59)]] - [49] [[名無しさん]]: Mozilla: URI 欄の横やタブを使っている時はタブの端に表示されます。 [WEAK[(2003-01-11 16:36)]] [[#form:'%text(label=>名前,id=>name);%text(label=>実装名,id=>agent);%text(id=>comment,size=>20);':'-[%index;] %name(suffix=>": ");%text(source=>agent,suffix=>": ");%text(source=>comment); [WEAK[(%date;)]]']] ** キャッシュ - [28] WinIE のこの絵のキャッシュの仕組みは謎で、検索すると幾多の解析結果が出てきます。関係するものとしては、次のものが挙げられています。 -- ([[インターネット一時ファイル]])\*\*.ico -- [[%windir%]]\[[ShellIconCache]] - [61] URI のファイル名部分がキャッシュ・データベースのキーに使われてるから、同じファイル名 (とりわけ [CODE[favicon.ico]]) だと修正しても反映されないとか他のサイトと混じるとかいう意味不明な現象が起こるのだ、という説があります。真偽の程は分かりませんが、メカニズムはなんとなく納得がいきます。けど、幾ら何でも WinIE 開発チームはそんなこと ([CODE[favicon.ico]] anywhere!) も気づかないほど間抜けとは思えません。 [69] [CITE[A blog? with Σαιτω - Opera - favicon]] ([TIME[2007-10-06 16:23:49 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [[#comment]] * メモ - [15] ''Internet Explorer 5 に備えて: Web サイト制作者のための Tips'' から、 ''お気に入りを目立たせる'' - [23] ''favicon.ico を使ってサイトを目立たせよう!'' - [25] ''[IE5] お気に入りに表示されるアイコンをカスタマイズする'' - [39] ''Shortcut Icon (favicon) おぼえがき'' - [40] ''favicon.ico'' の [[MIME]] や [[HTTP]] などにおける[[媒体型]]について: [[ico形式]>>4] - [45] [[HTML+]] の [[DTD]] 。驚くべきことに、 [CODE[]] で icon in the hotlist and history list を指定するという、まさに現在の favicon に相当するものが説明されています (1994年!)。 - [51] ''Favicon.com - custom icons for your website!'' favicon で商売しているらしいですが、 favicon.com の名に恥じないだけの技術情報をちゃんと提供していて、商売一色でない辺りには好感が持てますね。 (とはいっても この WikiPage の方が情報は多いです:)) - [54] [[SuikaWiki]] での favicon については [[WikiIcon]] を参照。 - [55] >>15,>>23 目立つのは他の項目と違ったアイコンを使っているからで、(ry - [56] >>51 こっちは情報は多いが整理されてないからな。 - [57] >>56 お前がしる! - [59] ''アイコンでアクセスアップ'' 厨房にはわかりやすい・・・のかな。ちゃらちゃらしてるし豆粒で目によくないし、内容も大して無いのでお勧めしませんが。 - [60] >>59 に限らず、この手の紹介サイトってなぜか、 [CODE(JS)[window.external.AddFavorite()]] もセットで紹介してますよね。 M$ が同時に実装したせいですか? 両方ともお気に入り関連ってだけでさしたる関係も見えないけどなあ。 - [62] >>45 その次に登場したのが、 [[WebTV]] の [[body]] 要素の [[logo]] 属性。 - [63] で、 [CODE[google.ico]] って一体何よ? 検索しても日本語では情報無し。 [67] [CITE@en[Favicon - Wikipedia, the free encyclopedia]] ([CODE[2007-01-12 22:01:47 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [68] [CITE@en[jeff's WebLog : why doesn't the favicon for my site appear in IE7?]] ([CODE[2007-03-07 21:08:59 +09:00]] 版) ([[名無しさん]] [WEAK[2007-03-07 12:10:08 +00:00]]) [70] [CITE@ja[Favicon - Wikipedia]] ([TIME[2009-12-27 11:23:10 +09:00]] 版) > これは最初W3Cの勧告に従わない形式であり、次の点が問題とされた。 - ICOフォーマットにはIANAに登録されたMIMEタイプの割り当てがないため、多くのブラウザはFaviconとして指定されたファイルの種類を解析することが出来ない。 - rel属性に半角スペースを含むため、二つの属性値として解釈されウェブブラウザを混乱させる。 - link要素はドキュメントのナビゲーション情報を示すWorld Wide Webのアーキテクチャとして知られており、link要素でFaviconを指定する用法は標準仕様に反する。 なにこれ? ほとんど言いがかりじゃないの? こんなの本当に当時問題視されたんだろうか。 (されたとしても一部の人が反対意見を表明した程度なんじゃないの?) 脳内ソースによると当時大きく問題になったのはプライバシーで、技術的な問題は全然指摘されなかったと思うし、ここで挙げられている3点はいずれも正しくない。 [71] [CITE[IEはURLショートカットファイル(お気に入り)を作るときfaviconをNTFS代替ストリームに保存している - NO UIHARU, NO LIFE. - subtech]] ([TIME[2010-04-01 16:58:06 +09:00]] 版) [72] [CITE@en[Web Applications 1.0 r5904 mention /favicon.ico]] ( ([TIME[2011-02-17 11:23:00 +09:00]] 版)) [73] [CITE[IRC logs: freenode / #whatwg / 20110518]] ( ([TIME[2011-05-21 15:18:09 +09:00]] 版))