#?SuikaWiki/0.9 *SuikaWiki を動かすためのメモ [1] 以下に書いてある通りに操作すると、 [[SuikaWiki]] が動くようになる'''可能性があります'''。 [2] SuikaWiki 及び関連モジュールの入手。 SuikaWiki は CVS repository (移転先未決定。) から、 [CODE[Message::Util::Formatter]] は manakai の CVS repository (同じく移転先未決。) から入手します。 ([CODE[Message::Util]] も必要かも。) これとは別に、 [[Jcode.pm]] も用意します。 [3] WikiPage database のための場所を用意します。既定値では CGI script の directory 内の [CODE[wikidata]] という subdirectory です。新しく作る時は CVS の同じ場所にある [CODE[default]] という directory の名前を変更します (この中には最低限必要であろう WikiPage が含まれています)。 WikiPage database は (そもそも公開データの元ですし) それ程 (privacy 的な意味で) 重要なものは入っていませんが、気になるなら Web server の document tree の外に出しても構いません。 (既定の状態でも [CODE[.htaccess]] で [CODE[deny from all]] にはしてあります。) 同様に CGI script で使う [CODE[lib]] directory も好きな場所に置いて構いません。ただしどちらについても、 [CODE[wiki.cgi]] の先頭の方の[RUBY[経路] [パス]]指定を修正するのを忘れないで下さい。 以下の説明は既定の配置を仮定します。 [4] [CODE[wikidata/suikawiki-config.ph]] は当該 Wiki の設定ファイルです。 >>3 で配置を変更した場合はこのファイル内の経路も正しく設定しないといけません。 また、 [CODE[$url_cgi]] に wiki の URI を指定します (重要です)。 この指定は[[絶対URI]]でないといけません。但し [CODE[http://サーバー名]] は省略して構いません。 [7] Plugin を compile します。 [CODE[lib/SuikaWiki/Plugin]] で、 [KBD[perl mkplugin.pl プラグイン名.pm]] として作っていきます。プラグイン名は同じ directory に入っている[VAR[プラグイン名]].wps というファイルと同じ名前を指定します。 ([[make]] があれば、 [KBD[make プラグイン名.pm]] でも OK です。 将来は [KBD[make all]] で出来るようになるかもしれません。) Plugin の compile が終わったら、 [CODE[*.wps]] 及び [CODE[mkplugin.pl]], [CODE[Makefile]] は削除しても構いません。 [5] 管理用合言葉を設定します。 [[#form:'%wiki-admin-change-password();':'':'%output(form=>0);']] なお、この合言葉入力欄は [CODE[WikiAdmin]] に含まれています。悪戯を防ぐために plugin の directory からこの plugin ([CODE[lib/SuikaWiki/Plugin/WikiAdmin.pm]]) を取り除いておけば欄は表示されません。 [6] 正しく設定出来ていれば以上でとりあえず動きます。 実用的には更に幾つかの WikiPage を用意する必要があります。 -CVS or 本家 SuikaWiki のをそのまま流用すればよいもの --[[CreatePage]] --[[SearchPage]] --[[IndexPage]] --[[RecentChanges]] --[[WikiResource:ja]] --[[WikiResource:en]] --このほか必要に応じて WikiResource:* --[[NewPageTemplate]] --[[RefererDontRecord]] --[[WikiPluginInfo]] -適切な内容で書いておくべきもの --[[HomePage]] --[[WikiAdmin]] --[[WikiNews]] --[[WikiHelp]] --[[WikiPageLicense]] --[[WikiStyleList:HTML]] --[[WikiStyle:HTML:既定]] --[[WikiEditHelp]] -このほか、あると良いもの --[[SandBox]] --[[InterWikiName]] --[[RefererSiteName]]