http://www.〜 
とかいうアレに関する派閥
- IRIなのだ
  
  - URI はいまや IRI の部分集合にすぎない (i18n fork)
- Escape して URI になればいいじゃない (IRI 暫定政権)
- XML 資源識別子という概念を導入して(ry (XML 中核派)
 
- URIだお
  
  - あらゆるものは URI によって識別できる (URI 万能主義)
- QName なら短くて(・∀・)イイ!!
    
    - コロンの前まで何でも接頭辞で良くない? 漏れって天才じゃん! (RDF 系楽観主義)
- QName は名前空間 URI と局所名の組を表す名前と定義されていますよ。 (XML 原理主義)
 
- 少し前までは素片識別子がついたら URI とは言わなんだ(ry (懐古主義者)
- クールな URI は変わらない。 (W3C 信者)
- URI = URL + URN (古典派)
 
- URLだよね
  
  - URI より URL の方が広く親しまれているもん (数の論理)
- コロンの前はプロトコルです。 (誤解の拡大再生産者)
- HP って何ですか?
    
    - ヒューレット・パッカードのことですか? (偽装天然派)
- ヒットポイントがどうしたって? (ゲーム脳)
 
 
- HPアドレスだぁ
  
  - 面倒だから Yahoo! で検索してるよ (Yahoo! ブリーフケースも検索するよ派)
- QR コードでいいじゃん (携帯儲)
- 192.168.0.1 はわたしが使っているので勝手に使わないでください。
  (無断リンクは著作権侵害派)
- △インターネットで見た (斜め上)