へろへろにっき : 2003 年 12 月

2003-12-01

カンベンしてね

ここの所いろいろ大変で。実践やら鍵落として 1 日探し回った挙句合鍵作らにゃならんとか今日なんか電車が大幅に遅れて大変だった。 今週も週末に補講が入りその後すぐに冬期講習が始まるため今日来た教材もすぐ予習しないといけません。 おそらくここからが大学生と一番違う正念場でしょう。 帰省してもなるべく正月は自制します。

そういえば今年の流行語対象は毒まんじゅうですか・・・。

2003-12-03

viva 営団

今日は放課後 h と予備校から t 大まで願書もらいに行きました。 歩いていったのですがまさか浪人生なのに堂々と真ん中歩くわけにもいかずとりあえず裏から入って付属病院から y 講堂を通って赤門の近くでもらいました (もう既にネタバレ)。 近いけど敷地広すぎです。

帰りは千代田線の根津駅から帰りました。 彼がちょうど定期の区間なので。で JR ばかり乗っていて地下鉄に久しぶりに乗ったのですがやっぱり営団安すぎ。 大体 JR と都営地下鉄の半額です。しかも広くて速くておまけに空いてる。 大手町まで行って半蔵門線に乗って錦糸町まで行って 190 円は安すぎでしょう。 逆に安いから事故がおきるのかと思ったりもします。 ちなみにこの時間は総武線はぎりぎりに混んでますが。 どの方向も余裕でどこでも座れたので儲けあるのかと思うくらいです。 ちなみに住んでるところはこちらの方が近いのですがこっちが 30 分なのに対して向こうは 20 分。一駅が速く感じます。

ちなみにわかばが東京来ることもあるかもしれないので言っておきますが、 最近は直通や共通で違う会社線にそのまま変わる電車が多いのですが、 切符の買い方が面倒なのです。 新規に乗換えなので連絡専用切符にしなきゃいけないし、 たとえ一駅でも初乗りなので高くなります (たとえば大岡山から目黒までずっと乗っても 150 円だけど次の駅まで乗ると310円)。 最近は西船橋のように乗り換えに改札通らなくてもいい駅もあるので営団でも suica で乗り越し精算とか出来るらしいのですが (要申し出)。 あと私大で受ける wkr 大の願書を買って、 今度後期用に tk 大の願書取りに行くときまた書きます。

2003-12-08

近況報告

補講も終わって明日から講習ですが、 最後のセンタープレもあるので気を引き締めていこうと思います。 最近は一日がとても重く感じられます。 そうそう今日は所要で新宿まで行ってきたのですが、 帰りに飯田橋で有名なおいしいラーメン屋さんに行ってきました。 平日の 3 時なのに並ばなきゃいけないなんて・・・。 でも味は最高でスープまでがっちり飲ませていただきました。 帰りに御茶ノ水まで歩いたのはちょっとつらかったです。 すごい近いんだけど 130 円をケチるべきではなかったと反省しております。

2003-12-12

夜の総武線

いやー今日も疲れた。帰りの電車も朝のラッシュに負けずすごい。胸が圧迫される。 でもこれって総武線だけらしい。 どこかで普段乗らない人が乗ると必ず口にするのでよくわかる。 確かに夜のラッシュは他の路線ではさほどでもない。 例えば山手線なんかすごく空いてて座れる。反対側まで 30 分だし他の路線もあるから実質 2, 3 駅しか乗らない人が多いので座らないわけ。 東京とか品川とかの人がよく乗り降りするところ以外でも山手線が便利な区間は少ないから実際東工大から帰る時座れました。 中央線も快速、各駅ともに御茶ノ水までは空いてますが、 総武線に変わると誰も乗ってなかった各駅がすごいことに。 駅で快速からの乗り換え組と階段組でごった返して歩けない・・・。 御茶ノ水の駅は特殊で方向別のホームだから大体発車を快速と合わせて待ってるので乗り換え時間 3 秒 (ホーム狭い)。秋葉原でもたくさん乗ってくるので、 東京に住んでいても普段乗らない人はビックリします。 だから他の路線を使ったりする人が多いのです。 こっちもほんとは新宿線の方が定期も安くて絶対座れるんだけど。(続く)

感想掲示板