へろへろにっき : 2003 年 8 月

2003-08-02

江戸川花火大会

いよいよ明日 3 日はマークの大きな模試です。自分はマークで失敗し、 今年初めての大きなマークのテストなので気合が入ります。 終わったあと最終電車で富山に帰ります。 帰ると日付が変わっているので明日の日記は事実上書けません。不可能です。 帰省してからはあまり頻繁に日記を書く、 ということはできなくなると思われますのでご勘弁を。勉強しに帰る訳ですから。

さて今日は江戸川の花火大会に行ってきました。 ちょっと用があって品川まで行ってきたのですがすでに浴衣姿の人が多くまだ始まるまで 4 時間もあるのに電車からはたくさんのビニールシートで席取りをしている人たちを見かけました。 帰りは品川の駅からすでに満員電車でした。 わざわざ千葉県との県境に来なくても近くの大会で見ろよなんて思ったりしますが・・・。 市川の駅は大変なことになっていました。改札付近に人があふれていて乗り換えるだけで 10 分もかかってしまった。 本八幡の駅も今日は都営新宿線に乗り換えるために多くの人たちが利用していた。 帰りの切符を今のうちに買わないと混むらしいが今でも十分すごい人だかりだ。 わざわざ切符買わなくても suica 使えばいいのにと思うのですが・・・。

さて一般的にすいているといわれている千葉県側から見ることにしました。 打ち上げは東京側の篠崎の河川敷からなのですが交通の便がよすぎて混むらしいのでやめました。 もともと市川というのは江戸川のことを指すもので千葉県側の呼称らしいのですが時代とともに東京側の呼び方が定着して正式名称になったようです。 とはいっても普通に混んでるし。 ちょっと早めに行ったのですがそれでもすでに通路の方まで立ち見客でいっぱいで歩けませんでした。 しかし根性でできるだけ目の前に打ち上げ場所が見える位置まで突き進みました。 斜めのところにたってつらかったですがちょこっと顔を出せば何とか見えるポジションにつけました。 これで一番東京で見やすいっていうんだからねえ。花火自体は 1 日に神通川で行われるものに毛が生えた程度ですが蚊と人の数が異常です。 12 年ぶりらしいナイアガラはよかったがたいしたものでもない花火にワーワーキャーキャーうるさいので東京人はこの程度かと思いました。

少し早めにダッシュで帰り何とか寮の夕食に間に合いました。 汗だくでシャワーを浴びて明日に備えて早めに寝ることにします。 そんな人が集まるほど期待させる物かと思いましたが実際は大げさだったということがわかりました。 神宮で有料の花火もあるそうですが周りのビルの関係からあまり高くは上げられないそうです。 まあ東京のど真ん中だしそんなにたいしたことないからな、 東京人の花火感覚はと思ったりしますが今日はこの辺で寝ます。 すごいいい環境で見たいなら隅田川の花火に朝から席取りすればいいんじゃないかな?

2003-08-03

疲れました

今日は朝早くからテストがありました。夜の 7 時過ぎまであって、 それからそのまま東京駅へ向かい最終の新幹線で富山に帰るわけですが、 結構長い間の休暇なので荷物が多く大変でした。 宅急便で送っておけばよかったと後悔しています。 幸いにも今日は日曜日だったため朝の電車に座ることができました。 両手に片方 15 キロはあるショルダーバッグを背負っているのでこの歳でも持って 100 メートル歩くだけでしんどいです。 疲れるというより手が痛くて取っ手を持っていられないのです。 かといって両方背負うと足元ふらふらになるし。え、何が入っているかって? 基本的にパソコン以外は参考書とノート、そしてコミックの山しか入ってません。 何でそんなに多いかというと前にも話したと思いますがうちの寮は非常に狭いです。 つまり漫画を置いておくスペースがあまり無いのです。 かといってテレビもない生活だから基本的に娯楽といえば漫画くらいで、 すごいペースでたまっていきます。マガジンとかはそのまま捨てればいのですが、 コミックスは大事なものが多く、 このままでは新しい参考書をおくことができないので、 よっぽどよく読むもの以外は持って帰っては保管しておこうっちゅー訳です。 高校でもらった要らん物を全部捨てたので 1000 冊ぐらいまではまだ何とか空きがあります。 でもたぶん予備校生活が終わればまたたくさん捨てるものができて、 大学はいればさすがに本はあってもバカみたいに場所をとることも無いから東京に置けるでしょう。 参考書の方は夏期講習で取った分の分の復習と東大への何たらというs台の模試を集めたやつとセンター対策、 一回戻った後もう一回のときは富山の予備校の講習とs台の前期教材の徹底的な復習を主にして後期に備えて新しいことをやるというより一つ一つ地盤を磐石にしていくというコンセプトでやりたいです。

2003-08-15

とりあえず

えー本日戻ってまいりました。どうやら富山からうまく送れないようなので 3 日間だけの限定になりますけど・・・。明日明後日テストを受けてまた富山に帰るので 27 日まで日記は書けなくなります。 まあ仕方ないですな。東京は大雨で電車がストップして大変でした。 んじゃ忙しいので今日はこの辺で。

2003-08-16

寒い

このタイトル、変かと思うかもしれませんが冗談ではありません。 秋真っ盛りですな。関東地方はここのところ終日大雨で電車がストップしております。 どうやら富山に帰るまで洗濯を干せないようです。 でもそろそろ勉強も本腰入れないとね。ちゅう訳でまた明日。

2003-08-17

時間が無い

今帰って来たのですが今から超高速で東京駅に向かわねばなりません。 5 時発の新幹線なので。今日は満席らしく逃すと自由席に乗れる保障がありません。 というわけで明日以降はこちらで書き溜めしておいてこっちに戻ってくる 27 日以降の大量アップということになるかと思います。じゃ。

2003-08-18

夏期講習

今日は富山の予備校に行ってきました。 久しぶりの面々も見て久しぶりに授業も楽しめました。

2003-08-19

アニメ?

今日は久しぶりにアニメを見ましたなんか、 最近のアニメってきれいなのはいいけどなんかガキっぽいのが多いのは気のせいだろうか。

2003-08-20

最近寝不足気味

深夜番組を見ているからかこっち来てから昼夜が逆転してしまっています。 これは帰るまでに何とか直さねばと思うのですが。いちどなってまうとねえ。

2003-08-21

コンビニ

駅で雑誌を買うことも無いので家の近くのコンビニで用を済ませます。 実はここ、 小中学校の友達がバイトしていることが多くいつもレジでばったり会ってしまうのです。 そういや中学以前の友達どうしてるかな。数人は予備校であったんですけどね。

2003-08-22

本屋

今日は本屋にコミックスを買いに行きました。 富山は発売が遅れるのでなんか腹立ちます。カバーもしてくれないし。 文化の違いってやつね。

2003-08-23

甲子園球場

高校野球今やっていますが甲子園球場は関西行ったらぜひ一度行ってみてください。 若葉も野球興味なくていいから一回行っとけ。 阪神の試合はチケットが手に入りにくいから今年は難しいかもしれないけど・・・。

追記 <阪神>無料招待に応募はがき殺到 150 組に 1 万通以上

2003-08-24

たこ焼き

今日はムショーにたこ焼きが食べたくなった。うちにたこ焼きセット無いかなあ。 はあ、大阪行きたい。

2003-08-25

暑い

東京は寒かったのに富山は暑い。 富山は東京に比べ湿度が高いのでじとっと汗が出てきてより暑く感じた。 クーラーのお世話になりっぱなしです。

2003-08-26

心機一転

明日からまたつらい日々が始まります。でもがんばります。

2003-08-27

帰ってきました

ふー。やっと帰ってきました。明日からまた通常版の日記が始まるのでよろしく。

2003-08-28

電車の恐怖

久しぶりに混んでる電車に乗った。なんか新鮮な感じがする。 あの嫌さ加減がなんともいえなく懐かしく感じられる。 しかしもう慣れたもので雑誌読みながらどこにもつかまらず立っていられるようになった。 少し都会の一員になれたような気がした。ただ、 両国の駅付近は急カーブで一瞬ジェットコースター並みに傾くのでつかまる習性を持ってないと何も知らない人はつまずいたりする。 にしても総武線はくねくね蛇行しすぎてあまりまっすぐなところが無い。 それに両国駅は利用者が周りに比べてがくんと少ないんだから潰してまっすぐに引きなおせば時間短縮になると思うんだけど。

2003-08-29

バニラ?

今まで気になって仕方が無かったコカコーラのバニラ味を飲んでみた。 レモン味は薬っぽい味がしたけどバニラ味っていうか、 子供のころよく食べたメロンソーダの上にアイスが乗ってるあの味に似ていた。

2003-08-30

都会ってすばらしい

今日ハンバーガーの新商品を食べた。富山とは違うメニューのようだ。 それにしても近くに牛丼屋やマックやモスやコンビニやスーパーや書店やつたややブックオフがあるのはいい環境だと思う。 早くここのモスでも匠やらないかな。

2003-08-31

文房具

新学期の文房具を買いに行った。ノートは国語用にたてのものを、 他は無地にした。線がうざったいから。

感想掲示板