/[suikacvs]/2005/helowiki/page/CABFCAB8A4CEA5CFA5A4A5D1A1BCA5C6A5ADA5B9A5C8B2BDA4CEA5D2A5F3A5C8.txt
Suika

Contents of /2005/helowiki/page/CABFCAB8A4CEA5CFA5A4A5D1A1BCA5C6A5ADA5B9A5C8B2BDA4CEA5D2A5F3A5C8.txt

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 1.1 - (show annotations) (download)
Mon Feb 27 03:00:20 2006 UTC (18 years, 2 months ago) by hero
Branch: MAIN
CVS Tags: HEAD
File MIME type: text/plain
auto-committed

1 * 句読点を過不足なく。
2
3 [3]
4 '''すべての文は句点で終える'''
5
6 本文中のすべての文は、原則として句点で終えます。
7 句点は、日本語文なら通常は[Q[。]]ですが、[Q[!]]や[Q[?]]、
8 場合によっては顔文字やAAでも構いません
9 (>>2 も参照)。
10
11 [Q[・・・]]や[Q[―]]で終わる文や段落の最後の文で忘れがちなので注意。
12
13 * 記号を美しく。
14 [1]
15 '''ASCIIにある記号を使う'''
16
17 英数字 ([Q[A]]〜[Q[Z]],
18 [Q[a]]〜[Q[z]], [Q[0]]〜[Q[9]]),
19 スペース, 記号のうちで
20 [PRE(code)[
21 !#$%&'()*+,./:;<>=?@[]^_`{|}
22 ]PRE]
23 は、[Q[全角]]では''なく''[Q[半角]]を使います。
24
25 円通貨記号は[Q[全角]] ([Q[¥]])
26 を使います。
27
28 それ以外は[Q[全角]]を使います。
29
30 [2]
31 '''記号の周りにスペースを入れる'''
32
33 括弧
34 [PRE[
35 ()[]<>
36 ]PRE]
37 の前後 (開き括弧の前、閉じ括弧の後) には、
38 [[スペース]]を1つずつ入れます。
39
40 文末の [Q[.]], [Q[!]], [Q[?]]
41 や読点としての [Q[,]] の後には、
42 スペースを1つずつ入れます。
43 文末の顔文字やAAの後にも、適宜[[スペース]]を入れます。
44
45 * それがハイパーテキスト・クオリティー
46
47 [4]
48 '''文中の言及・参照は、ハイパーリンクに'''
49
50 [PRE(bad HTML example)[
51 <p>文章Aをご覧下さい。</p>
52
53 <a href="http://foo.example/">文章A</a>
54 ]PRE]
55 は、
56 [PRE(bad HTML example)[
57 <p><a href="http://foo.example/">文章A</a>をご覧下さい。</p>
58 ]PRE]
59 と、文中の語句をそのままリンク化した方が、
60 よりハイパーテキストらしくなります。
61
62 * マークの付け方
63
64 [5] '''各項目に見出しがついた箇条書き'''
65
66 [PRE(example)[
67 1. ハットトリックVSダイワメジャー
68
69 やはり去年のマイル1600MのG1の(ry
70
71 2. エアメサイアの復活なるか
72
73 去年の秋華賞 (3歳牝馬G1) を勝ち(ry
74 ]PRE]
75 のように、箇条書きの各項目に見出し的なものがついている時は、
76 [PRE(HTML example code)[
77 <ol>
78 <li><div class="caption">ハットトリックVSダイワメジャー</div>
79
80 <p>やはり去年のマイル1600MのG1の(ry</p></li>
81
82 <li><div class="caption">エアメサイアの復活なるか</div>
83
84 <p>去年の秋華賞 (3歳牝馬G1) を勝ち(ry</p></li>
85 </ol>
86 ]PRE]
87 のように [CODE(HTMLe)[li]] 内に見出しと本文で分けてマーク付けするといい感じになります。
88
89 [CODE(HTML)[</li>]] の位置に注意。最後の
90 [CODE(HTML)[</ol>]] も忘れないように。
91
92 [6] '''見出しを表す記号らしきものは除去'''
93
94 見出しを表す記号らしきもの、例えば
95 [PRE(example)[
96 ''<''結論''>''
97 ]PRE]
98
99 [PRE(example)[
100 ''○''分析
101 ]PRE]
102 の記号の部分は消して、
103 [PRE(example HTML code)[
104 <h2>結論</h2>
105 ]PRE]
106
107 [PRE(example HTML code)[
108 <h3>分析</h3>
109 ]PRE]
110 のように見出しにします。
111
112 Web ブラウザで表示した時に記号が見えた方が好ましいなら、
113 CSS で
114 [PRE(CSS example code)[
115 h2:before {
116 content: "<";
117 }
118 h2:after {
119 content: ">";
120 }
121 h3:before {
122 content: "○";
123 }
124 ]PRE]
125 のように指定するといいです。
126
127 * メモ
128
129

admin@suikawiki.org
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.24