/[suikacvs]/2005/helowiki/page/57696B69A4CEB9BDCAB8.txt
Suika

Contents of /2005/helowiki/page/57696B69A4CEB9BDCAB8.txt

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 1.1 - (hide annotations) (download)
Fri Jan 21 14:39:46 2005 UTC (19 years, 4 months ago) by hero
Branch: MAIN
CVS Tags: HEAD
File MIME type: text/plain
New

1 hero 1.1 #?SuikaWiki/0.9
2     *書き方
3     **テキスト整形のルール
4     [2]
5     通常は入力した文字がそのまま出力されますが、
6     以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。
7    
8     - 空行は段落の区切りとなります。
9     - 行頭がスペースで始まっていると、その段落は整形済みとして扱われます。プログラムを書き込むときに使うと便利です。
10     - HTMLのタグは書けません。 (そのままになります。)
11    
12     - シングルクォート2個ではさんだ部分は、''強調''になります。
13     - シングルクォート3個ではさんだ部分は、'''更に強調'''になります。
14     - アスタリスク(*)を行頭に書くと、大見出しになります。
15     - アスタリスク2個(**)を行頭に書くと、小見出しになります。
16     3個以上も同様です。
17     - マイナス(-)を行頭に書くと、箇条書きになります。
18     - マイナス2個(--)を行頭に書くと、箇条書きの中の箇条書きになります。
19     3個以上も同様です。
20     - > を行頭に書くと、引用文が書けます。
21     - >> を行頭に書くと、引用文中の引用文になります。
22     3個以上も同様です。
23     - コロン(:)を行頭に書くと、用語と解説文が作れます。
24     次のようにします。
25     [PRE[
26     :用語1:いろいろ書いた解説文1
27     :用語2:いろいろ書いた解説文2
28     :用語3:いろいろ書いた解説文3
29     ]PRE]
30    
31     :用語1:いろいろ書いた解説文1
32     :用語2:いろいろ書いた解説文2
33     :用語3:いろいろ書いた解説文3
34    
35     - コンマ(,)を行頭に書くと、表が作れます。以下のようにします。
36     [PRE[
37     ,Wikiの名前,作者 ,URI
38     ,Wiki ,Ward Cunningham,<http://www.c2.com/>
39     ,YukiWiki ,Hiroshi Yuki ,<http://www.hyuki.com/>
40     ,WalWiki ,Makio Tsukamoto,<http://digit.que.ne.jp/>
41     ]PRE]
42    
43     , Wikiの名前 , 作者 , URI
44     ,Wiki,Ward Cunningham,<http://www.c2.com/>
45     ,YukiWiki,Hiroshi Yuki,<http://www.hyuki.com/>
46     ,WalWiki,Makio Tsukamoto,<http://digit.que.ne.jp/>
47    
48     - <http://www.hyuki.com/> のような URI は自動的にリンクになります。
49     - 二重の大かっこ '''['''[ ]''']''' でくくった文字列を書くと、
50     ページ名になります。
51    
52     ** 高度な記述
53    
54     [3]
55     行のはじめに [SAMP['''['''数字''']''']]
56     と書くと、後から [SAMP[>>数字]] のように参照できます。
57    
58     [4] 文中で次の記法を使えます。 (ほとんどが同じ名前の
59     [[HTML]] の要素に対応します。)
60     ,'''['''ABBR[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''',略語と完全形
61     ,'''['''CODE[ [VAR[...]] ]''']''',計算機符号
62     ,'''['''DFN[ [VAR[...]] ]''']''',定義する語
63     ,'''['''KBD[ [VAR[...]] ]''']''',入力する部分
64     ,'''['''Q[ [VAR[...]] ]''']''',引用
65     ,'''['''RUBY[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''',ルビ
66     ,'''['''RUBY[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''',ルビ
67     ,'''['''RUBYB[ [VAR[...]] ] [ [VAR[...]] ]''']''',ルビ (補助的)
68     ,'''['''SAMP[ [VAR[...]] ]''']''',例
69     ,'''['''VAR[ [VAR[...]] ]''']''',変化部
70     ,'''['''WEAK[ [VAR[...]] ]''']''',[[弱調]]
71    
72     [5] コメント入力欄は [SAMP['''['''[#comment]''']''']]
73     と書きます。一つの頁にいくつでも入れることができます。
74    
75     <IW:SuikaWiki:WikiForm> という更に高度な入力欄作成機能も用意されています。
76    
77     [6] 他の文書群 (たとえば、他の wiki の WikiPage)
78     にリンクするための <IW:SuikaWiki:InterWiki> という仕組みもあります。
79    
80    
81     *練習
82    
83     [4]
84     [[SandBox]] で練習出来ます。
85    
86    
87     *メモ

admin@suikawiki.org
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.24