[22] [DFN[XML MIME[RUBYB[型]@en[type]]]]は、多くの [[XML]] 関連仕様で [[XML]] として扱われる[[媒体型]]です。 * 定義 [23] [DFN[XML MIME型]]は [[RFC 3023]] で定義されているものと理解されていますが、 実際にはその定義は明記されていません。 [24] 通常、 [[XML MIME型]]には [CODE(MIME)@en[[[text/xml]]]]、 [CODE(MIME)@en[[[application/xml]]]]、 [CODE(MIME)@en[[[[VAR[*]]/[VAR[*]]+xml]]]] が含まれ、 [CODE(MIME)@en[[[text/xml-external-parsed-entity]]]]、 [CODE(MIME)@en[[[application/xml-external-parsed-entity]]]]、 [CODE(MIME)@en[[[application/xml-dtd]]]] は含まれないと理解されています。 * [CODE(MIME)@en[charset]] 引数 [25] 多くの [[XML MIME型]]は [CODE(MIME)@en[[[charset]]]] [[引数]]があり、 [[RFC 3023]] の定義によるとされています。詳しくは [[charset]] の項をご覧ください。 * 素片識別子 [26] 多くの [[XML MIME型]]では[[素片識別子]]は [[RFC 3023]] の定義によるとされています。詳しくは[[素片識別子]]の項をご覧ください。 * +xml で終わらない XML の媒体型 - [CODE(MIME)@en[[[application/xml]]]] - [CODE(MIME)@en[[[text/xml]]]] - [CODE(MIME)@en[[[text/xsl]]]] → [CODE(MIME)@en[[[application/xslt+xml]]]] - [CODE(MIME)@en[[[application/smil]]]] → [CODE(MIME)@en[[[application/smil+xml]]]] * RFC 3023 を参照しない XML MIME 型 - [28] [CODE(MIME)@en[[[application/owl+xml]]]] -- 参照まったくなし -- [CODE(MIME)@en[[[charset]]]] の定義は曖昧 -- [[素片識別子]]の定義なし * メモ - [1] なんか、 [[XML]] の応用マーク付け言語系が増えるに従って [CODE[[VAR[*]]/[VAR[*]]+xml]] という[[媒体型]]名が増えて実装の対応が大変だからよくないんじゃ? とかあふぉなこと言ってる香具師がいるらしいですが・・・。 - [2] なんで [CODE[[[+xml]]]] なんてへんちくりんな接尾辞がついたんだかわかんないのかな? わかんないんだろーなー - [3] 確かに、全部 [CODE[[[application/xml]]]] (あるいは + [[conneg]]) でいいじゃん?派もいることはいるけどねぇ。 - [4] >>3 でもあの [[ietf-xml-mime]] の大論争の結果があの [[RFC]] なわけで。 - [5] [CODE[application/[VAR[なんたら]]+rdf+xml]] 期待 age [27] >>1-2 でもまあ、共通の処理モデルが [[RFC 3023]] とかで定義されていない以上、 仕方がない気もするわな。 [[RFC 3023]] って実際実装側にとって有意義なことほとんど書いてないじゃん。 [21] [CITE[Bug 155730 – Mozilla doesn't handle files served as */*+xml as XML files]] ([CODE[2007-02-10 14:34:20 +09:00]] 版)