[1] [CITE@en[CSS3 Color Module]] ([CODE[2003-05-13 23:21:02 +09:00]] 版) ([[名無しさん]]) [2] [[算出値]]は[Q@en[The same as the specified value after clipping the to the range [0.0,1.0].]]とあり、普通に解釈すれば[[指定値]]はくりぬく前の値だと思います。 ([[名無しさん]]) [3] [CODE(CSS)@en[[[opacity]]: 100]] ([[名無しさん]]) [4] >>3 [[Firefox]] 2 は [[CSSOM]] 内の値は [CODE(CSS)[100]] のままになっています ([CODE(DOMm)@en[[[getComputedStyle]]]] では [CODE(CSS)[1]] になっています)。 [[Opera]] 9 だと [[CSSOM]] 内の値で既に [CODE(CSS)[1]] になっています。 ([[名無しさん]]) [5] >>4 [[負]]の値でも同様に、[[Firefox]] 2 では [CODE(DOMm)@en[[[getComputedStyle]]]] から、 [[Opera]] 9 では [[CSSOM]] に入る時点から [CODE(CSS)[[[0]]]] になっています。 ([[名無しさん]]) [6] [[Firefox]] 2 では [CODE(CSS)@en[[[-moz-opacity]]]] は [CODE(CSS)@en[[[opacity]]]] の別名になっています ([[CSSOM]] に入る時点で [CODE(CSS)@en[[[opacity]]]] に置換されます)。また、 [[DOM属性]] [CODE(DOMa)@en[[[MozOpacity]]]] も [CODE(DOMa)@en[[[opacity]]]] の別名になっているようです。 ;; [[Opera]] 9 は [CODE(CSS)@en[[[-moz-opacity]]]] も [CODE(DOMa)@en[[[MozOpacity]]]] も未実装です。 ([[名無しさん]]) [7] [[Firefox]] 2 では [CODE(CSS)@en[[[-moz-opacity]]]] は [CODE(CSS)@en[[[opacity]]]] の別名になっています ([[CSSOM]] に入る時点で [CODE(CSS)@en[[[opacity]]]] に置換されます)。また、 [[DOM属性]] [CODE(DOMa)@en[[[MozOpacity]]]] も [CODE(DOMa)@en[[[opacity]]]] の別名になっているようです。 ;; [[Opera]] 9 は [CODE(CSS)@en[[[-moz-opacity]]]] も [CODE(DOMa)@en[[[MozOpacity]]]] も未実装です。 ([[名無しさん]])