[3] 寄稿していただいた文章は [[GNU]] 自由文書利用許諾契約書 ([[GFDL]]) の 1.1 版またはそれ以降の版に従うものとします。 Copyright 2002- authors Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.1 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, with no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled “GNU Free Documentation License”. [11] 但し、『Endorsements』 (推薦の辞) の削除を求める規定 (4.M, 4.N など。) は'''適用しません'''。 (しかし、推薦の辞の章の筆者には推薦の対象を明記することを推奨し、修正者には推薦の辞の章の筆者の意図を損ねない範囲でのみ修正を施すことを推奨します。) (なお、「あなた (You)」は、この段落の条項を削除して、つまりこの段落を適用しない本来の GFDL の条件の下で『文書 (the Document)』を配布しても構いません。) [4] プログラムのコードが含まれる場合は、 [[GNU]] 一般公有使用許諾契約書 ([[GPL]]) の第2版またはそれ以降の版に従うものとします。 This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or (at your option) any later version. This program is distributed in the hope that it will be useful, but ''WITHOUT ANY WARRANTY''; without even the implied warranty of ''MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE''. See the GNU General Public License for more details. You should have received a copy of the GNU General Public License along with this program; if not, write to the Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA. [5] 他の文献等から引用等する場合は、これらのライセンスに反しないように 御注意下さい。 その他のライセンスを採用する場合は、当該 Wiki page 内に、 License の項を設けて、そこに明記し'''なければなりません'''。 基本的に、配布および改変の無制限の自由が認められた ライセンス (ソフトウェアで言うところの、[[自由ソフトウェア]] ライセンス) しか採用出来ません。 (但し、 RFC のライセンス のように、そのものは修正し得ない規範的な原典自身の 改変を認めないものは許容範囲です。) [6] ライセンスについて疑問があれば、 までご連絡下さい。 [8] なお、有効なライセンス条項はこの WikiPage そのものではなく、[[わかば]] が保管するものです。わかばはこの WikiPage の内容をそれと同期するように努めますが、これを保証するものではありません。 * リンクについて [9] この [[SuikaWiki]] 内の資源は、別段の定めがある場合を除いて、順方向リンクや埋め込みリンクを含むがこれに限らない[[ハイパーリンク]]の対象とすることを認めます。 [10] 参考: 仮に「別段の定め」があっても、[[ハイパーテキストにおけるリンクの自由性]]を鑑みると、 [[HTML]] でいう [[a]] 要素や [[link]] 要素程度の単純なハイパーリンクを禁止するのは不可能と考えられます。 なお >>9 で認められるものには、 [[HTML]] で言うところの [[img]] 要素, [[frame]] 要素, [[form]] 要素などを使ったリンクをも含みます。 * SuikaWiki 内の一部で採用されている主なライセンス - [[RFC]] やその翻訳: [[RFCのライセンス]] - [[perl]] やそのモジュールの文書やその翻訳: [[perlと同じライセンス]] この一覧は SuikaWiki 内の Wiki page で使われている ライセンスを網羅するものではありませんが、 SuikaWiki 内で新たなライセンスを使用する場合はなるべくこの一覧 に追加するようにして下さい。 * 参考 [DEL[ - [7] [[JIS]] の規格本文からは原則的には自由に文章を引っ張ってきて構いません。 (See [[JISの著作権]]) しかし解説には著作権があるので引用の範囲を超えてはいけません。 ]DEL] - [12] JIS の著作権の所在は曖昧ながら、国が著作権を主張する以上、 自由に転載することは出来ません (詳しくは [[JISの著作権]]参照)。 規格本文も解説も、正当な[[引用]]の範囲に抑える必要があります。 - [13] [[ISO/IEC]] など他の規格についても同様です。 (ちなみに ISO/IEC の規格の著作権は ISO/IEC にあります。 これははっきりしています。) - [1] GFDL って Wiki みたいな形式の文書は想定してないですね。だから文書に GPL を適用するみたいなのほどではないにせよ、ちょっと違和感があると思っています。その辺がなんとかなったライセンスがあればそれに移行したいですね。 - [2] とりあえず、 GFDL 1.2 が正式に出たらそっちに移行しようとは思っています。 - [14] ''羊堂本舗 ちょき - Wikiと著作権'' - [15] この wiki では大昔から [CODE(HTML)[<[[link]] [[rel]]=[[copyright]]/>]] を使って license の文章 (つまりこの WikiPage) にリンクしてるんだけど、これで十分なんだろうか? 不安だなあ。[[同一性保持権]]云々とか言われた日には。 - [16] >>15 そういうこと言う人はそもそも書かないとは思うんだけど、 wiki なり SuikaWiki なりをつぶそうと考える人がいたら危ないよなあ。今のところ、編集画面には [CODE(HTML)[[[body]]]] 要素内にもこの WikiPage へのリンクがあるんだけど、 [[WikiForm]] があるあらゆる WikiPage の入力欄に明示しないといけないとしたら、あほらしすぎるよなあ。どうすりゃいいのよ? - [17] 著作権の譲渡も考えた方がいいんだろうか? 書いた人は管理者に自動的に権利を譲渡、人格権は放棄したこととする、とか。 [18] ''Wikipedia:著作権 - Wikipedia'' [[Wikipedia]] における [[GFDL]] の解釈について。 GFDL の履歴に関する規定は wiki にはちょっと厳しすぎると思います。 SuikaWiki @ suika.fam.cx では定時 CVS commit によって不完全ながら自動的に規定を満たせそうですが、 optional な機能に頼らないといけないのはつらいかも。 それから、投稿者が GFDL に同意したのかどうかの判断も微妙かもしれません。 編集モードはともかく、 [[WikiForm]] だと特に。 Wiki に適した license って無いのでしょうかね? ([[わかば]] [WEAK[2004-08-06 07:33:03 +00:00]]) [19] 現在、 GNU FDL 1.3 Section 11 の規定に基づく CC-BY-SA 3.0 への移行 (または CC-BY-SA 3.0 とのデュアルライセンスへの移行) を検討しています。 もし何らかのご意見がございましたら、こちらに書いていただくか、 までお知らせいただければ幸いです。 ― [[わかば]]、2008年11月15日